撮って乗ってSL会津只見新緑号 その2

旅行記のその2をUPしました。こういうイベント列車は乗っても楽しいですね。
鉄道

SL会津只見新緑号の動画アップ

SLは煙もそうですが、やはり「音」も大事ですね。特に坂を上る時に「どんな坂、こんな坂」とまるで言ってるかのように・・・

撮って乗ってSL会津只見新緑号 その1

5月23日、24日に会津若松~只見間を走った「SL会津只見新緑号」。 前にも書きましたが運良く?24日の指定券を運良くGETできたので乗りに行くついで?に前日から撮影をしちゃおうと言う欲張り旅行?です。 折角なので旅行記にまとめてみましたの...

SL会津只見新緑号

これから会津若松から只見まで乗ってきます。

東山温泉

5/23、24に只見線で運転されるSL会津只見新緑号の撮影&乗車と言う事で会津の東山温泉に来てます。 今日は撮影で只見線C11の「SL会津只見新緑号」を5箇所で、磐越西線に向かいC57の「SLばんえつ物語」2箇所で撮影するハードな?スケジュ...
高速道路-ETC

常磐経由の方が50円安い

週末、会津へ行くので「どらプラ」で時間を調べていたら気が付いたのですが、休日特別割引の場合、東京から東北道経由で磐越に向かうより、常磐道経由の方が50円安いのです。 大都市近郊区間が常磐道の場合、谷田部ICまで30.3km、東北道は加須まで...
グルメ

【亀戸】回転寿司 もり一

亀戸駅近くの回転寿司屋で一皿135円均一が売りになっていて、それもチェーン店と違いちゃんと職人さんが握ってくれます。 メニューも豊富で、炙り系や創作系も充実しているのも特徴で、時には裏メニューも出ることもあります。 赤酢を使ったシャリも回転...
航空

不景気で減便

Swiss(LX/SWR)は、世界的不景気による旅客減により運航調整を行っており、余剰となったA340型機1機(HB-JMJ)が運用から外れてチューリッヒでストアされています。 今まで、チューリッヒ~バンコク~シンガポールと飛んでいたフライ...
グルメ

【羽田空港・第二ターミナル】洋食・アカシア

羽田空港のレストランはどうしても「ショバ代」が高いのでお値段も市中より高くなってしまいます。 そんな中、第二ターミナルの4階にある洋食「アカシア」は比較的お財布に優しいレストランです。 「アカシア」は新宿にあるハヤシライスとロールキャベツで...
航空

夜景撮影

前からチャレンジしようと思っていた、羽田空港での夜景撮影をしてみました。 展望デッキは金網に所どころカメラ用の穴があるので、そこに上手く固定できるかなと思って買ったのが、この関節三脚です。 実際に固定してみようとしたのですが、あまり上手くい...

関西発ムーンライトは未設定

夏の臨時列車についてJRが発表しましたが、やはりというべきか、関西と九州を結ぶムーンライト九州、四国へ向かうムーンライト高知と松山の運転発表がありませんでした。 この春やGWにも設定されなかったのですが、夏も設定されなかった事から、事実上の...
高速道路-ETC

前年比86%

JR東日本の発表によると今年のGW期間中、利用者は前年比で94%と落ち込み、特にJR内房線の利用者は前年比86%と激減しました。 内房線は高速道路が全通してから、毎年少しずつ落ちていたのですが、こんなに落ちるとは、ETC1000円の影響が大...
航空

結構難しいですね

先週末、成田で撮影した、ANAのB777(スターアライアンスカラー)が離陸するシーンをビデオで撮影しました。 テレ側になるとどうしても手ぶれが目立ってしまいます。三脚で固定するれば良いのですが、三次元に動くのでちゃんと対応できのかな?
TRAVAIRの独り言

EPSON フィルムスキャナーFS1300-WINSをXPで使う

デジタルカメラに移行する前のネガをデジタル化しようとオークションで安く?入手したエプソンのFS-1300WINS。 あまり深く考えないで落としたら、XPではドライバーが提供されていない。(98まで対応) こりゃホコリ被っているWin98のノ...
鉄道

「80s&90s Railway Photograh」を開設

実家に眠っていた、「鉄」時代の写真を順次デジタル化しておこうとオークションでフィルムスキャナーを入手しました。 これで、昔の写真を取り込んでいきますが、合わせて新しいBlogを立ち上げて、デジタル化した写真を公開していく予定です。 今まで、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました