撮影Report

撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2019/11/2レポート(1)

この時期になりとサツマイモや生もつを仕入れに栗源の道の駅まで行くことが多くなります。そのついでに成田でスポッティングということになりますが、この日はこの時期には珍しくRWY16使用でしたので、手軽に行ける16Lに行ってみました。 シャーク...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/10/20レポート(2)

やはり特別機のラッシュは21日だったみたいですね。でも天気がイマイチだったみたいですけど撮影したかったです。 JALの国内線主力機というか幹線からローカル線まで幅広く活躍しています。 まだB787-9に乗っていないので乗りたので...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/10/20レポート(1)

日曜日の昼過ぎ、浮島町公園入り口で唖然となった後、バスに乗るために浮島バスターミナルに向かうとなんとか撮影出来そうな感じなのでちょっと撮影してみました。 丁度、CXのB777-300ERがやって来ました。 CXは長距離線用のB777...
撮影Report

浮島町公園で撮影の予定が・・・

今日は午後から天気が回復するとの事だったので午前中は山手貨物のう回貨物を撮影してから、多分やってくるであろう即位の礼参列国の特別機を撮影しようと川崎の浮島町公園に向かいました。 今日の予報は北東の風なので34Lだよねという事で京急の産...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2019/9/22レポート

ちょっと日が空いてしまいましたが先月成田で軽くスポッティングして来た時の画像を紹介します。 この日は天気が良くなったのが残念です。 くりもとの道の駅でサツマイモを買い出ししてRWY34Lエンドに到着するとダイナスティのA350が出発...
撮影Report

JFKに向かうB777-300ERの政府専用機

今日から日本国首相が訪米する為、政府専用機が運航されることが金曜日に防衛庁から発表がありました。 奇しくも1年前の2018年9月23日にも訪米の為、B747-400の政府専用機が運航されており撮影していますが、その時は本務機が16:55、...
撮影Report

【RJNS/FSZ/静岡】2019/8/10レポート

東京メトロ2000系の甲種輸送の撮影の後、島田駅からバスに乗り静岡空港へやって来ました。 静岡空港には開港直後の2009年7月にエーデルワイス航空のチャーター便の撮影に来てから10年ぶりです。 空港には15:10に到着し、まずはター...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/8/3レポート(2)

羽田空港の新しい飛行ルートが来年から始まると15:00~19:00の間は都心上空ルートになるので、午後のLDAアプローチの撮影は厳しくなるかも知れませんね。 いい感じでLDAカーブを曲がってきてくれました。 ラクビーのワールドカップ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/8/3レポート(1)

今年の梅雨は長かったので、7月は空港に出かけてませんでした。せっかく行くなら晴ている日に撮影したいですからね。 ようやく撮影に出かけられたのは8月ですから1ヶ月半ぶりです。 LDAアプローチをインカーブで狙おうと中央防波堤外側へ。う...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/6/16レポート(2)

この場所は週末でないとゆっくり撮影出来ない場所です。 平日は東京湾に荷役した貨物コンテナを牽引するトラックが沢山来ますので落ち着いて撮影出来ないですからね。 NeoじゃないA321です。 先日、7Gに福岡から搭乗しましたが、シ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/6/16レポート

午前中、東京テレコムセンターまで行く用事があったのでそのついでに、中央防波堤で軽くスポッティングしてきました。 昨日からの悪天候一転、朝からいい天気で南風が強く吹いていたので、LDAアプローチです。なので中央防波堤の外側からインカーブを狙...
撮影Report

懐かしシリーズ”カンタス航空 B747SP”

オーストラリアは地理的に洋上飛行が長くなるので航続距離が長い機材を多く必要とするカンタス航空もB747SPを保有していました。 シドニーから太平洋を横断するフライトなどに活躍したB747SPですが、B747-400にバトンタッチして2...
撮影Report

羽田空港沖でジェット機を眺めよう!クルーズ

「羽田空港沖でジェット機を眺めよう!クルーズ」は以前から興味があって一度は乗りたいと思っていたのです。 はるか昔(?)、まだD滑走路が建設される前に、羽田沖のカレイ船に乗ればRWY34Rエンド付近で釣りをするので撮影しながら釣りが出来たも...
撮影Report

Air Force One撮影顛末記

今日25日からアメリカ大統領が来日することになり前回、横田に来日時に撮影できなかったので今回は撮影したいと思い色々調べますが、流石にVIPだけあって来日スケジュールも大雑把な感じで発表されているだけです。(まあ当然です) あとは情報収...
撮影Report

懐かしシリーズ”UPSオリンピックマーキングの747-200F”

UPS航空がオリンピックスポンサーだったのはいつの大会だったのかな? 撮影したのは1998年なので長野冬季オリンピックの年ですが流石に日本のキャリア以外がスポンサーになるのはおかしいですし・・・ 良く見るとオリンピックロゴの下に「ワ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました