航空

撮影Report

【RJOO/ITM/伊丹】2015/6/12撮影レポート④

この日最後のポイントは千里川の土手です。時計は18時近くなのでこれから到着ラッシュ時間帯に入ります。夏のこの時期は日が長いので19時位までは余裕で撮影が出来るのが良いです。 土手に到着するとギャラリーと撮影者が結構いました。流石、伊丹...
撮影Report

【RJOO/ITM/伊丹】2015/6/12撮影レポート③

今回の伊丹では、下河原土手では1時間半位の予定でしたが、初めての場所だったこともあって時間を忘れて撮影したお陰で伊丹スカイランドへ移動したのは17時を回ってしまいました。エンブラエル機の2機がRWY32Rを横断してやってきました。と背後のト...
撮影Report

【RJOO/ITM/伊丹】2015/6/12撮影レポート②

400mm(640mm相当)ではちょっと滑走路正面から狙うのはちょっと辛いので、少し脇に移動して離陸を横から狙える位置に移動しました。 ダッシュ8が32Lから離陸していきます。 元JAS発注機の7Dがやって来ました。 この...
撮影Report

【RJOO/ITM/伊丹】2015/6/12撮影レポート①

3月にセントマーチン島のマホビーチでも迫力が忘れられないのですが、少しでもそんな雰囲気を味わおうと伊丹空港に行ってきました。 伊丹空港には年1・2回撮影に行きますが、日本の空港の中では撮影しやすさと行ったらピカ一ですね。 関空に行け...
航空

ANA ヒューストン線開設

ANAが北米路線として成田・ヒューストン線を開設しました。あまり日本人には馴染みが薄い場所ですが、元コンチネンタル航空の本拠地へ乗り入れるのは乗り継ぎを考えてのことなのでしょうね。 米国の東海岸には中堅都市が多いが、直行便を飛ばすほど...
航空

初めてのILS22アプローチ?

金・土曜と関西へ行って来ました。 行きは神戸までNH411で帰りは伊丹からJL138でした。 今回JL138では多分、記憶の中では初めてとなる羽田へのILS22アプローチを体験しました。 出発後、気流が悪くシートベルトサインが...
航空

QF、燃料サーチャージ廃止へ

カンタス航空(QF)7月1日以降の予約発券した日本出発分8月1日以降の旅行に対して燃料サーチャージを廃止し、運賃に組み込むことを発表しました。 燃油サーチャージを運賃に組み込むことでサーチャージの不透明さを解消して判りやすい運賃体系と...
航空

ANAが成田・パリ線を運休へ

ANAは10月からのウィンタースケジュルで成田~パリ線を運休し、羽田~パリ線の機材を787-8から787-9に変更して路線統合を図ることを発表しました。 いよいよ成田外しが本格化?してきた感じですね。 羽田線はビジネス客を中心に収益...
航空

人為的ミスの重なりか?

昨日、那覇空港で起きた自衛隊機横切りによる離陸中止は重大インシデントとして事故調が調べることになりました。 那覇空港は滑走路が1本な上に自衛隊との共用で、米軍との管制空域とも隣接しており非常にタイトな空港運用をしてます。 千歳は滑走路を軍...

LCCは香港が限度?

ジェットスタージャパンが6月から成田~香港線を開設しました。バニラエアに続いて成田を拠点とするLCC2社が香港に乗り入れます。 既に香港のLCC、香港エクスプレスが成田と羽田に乗り入れており、LCCの便数はかなり増えて選択肢が広がって...
航空

茨城空港の使い道を考える

茨城空港に乗り入れている国内線はスカイマークだけですが春に減便され残った路線も先行き不透明で再建計画次第では撤退も十分にあり得ます。 国際線は残っているもものインバウンド需要で、当面は維持出来るとは思うのですが、国際情勢如何では消える...
撮影Report

【TNCM/SXM/プリンセス・ジュリアナ】撮影レポート~動画編~

既に公開したと思っていましたが、ボツ原稿の中に埋まっていました。 3月にセントマーチン島のプリンセス・ジュリアナ空港で撮影した動画です。 今回はビデオカメラは持参しなかったので7D MarkⅡで撮影したものです。写真用のレンズなので...
航空

北海道新幹線の開業で新千歳が盛況になる?

北海道新幹線の開業が迫ってきましたが、物流業界の懸念材料として、青函トンネルの新幹線共用で貨物列車が削減され輸送力が減るのでは?と言う話があります。 津軽海峡で隔たれた北海道と本州では青函トンネル経由の貨物輸送力は大きく、鮮度に依存し...
航空

空港入札不調?

関空の空港運営会社を決める入札が22日に締め切られましたが、応札したのはオリックスとフランスの空港運営大手の企業グループ空港運営会社とのジョイントによる会社だけでした。 入札価格の高さと45年に渡る長期運営期間を敬遠して当初、応札を検...
航空

趣味に対する重さ違いですね

航空系のBlog「Avian Wing」を書かれている知人がGWにトルコ航空コレクター氏を訪ねた時の旅行記がアップされてます。 その記事を読んで、いやー欧米人の趣味にかける情熱は凄いなぁと毎度のことながら感心します。 部屋一面に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました