鉄道 見えへん この週末はSL撮影に行ってきました。その釣果は、撮り鉄BLOG「80s&90s Railway Photograh」で順次掲載していきます。 SL撮影の難しさは「煙」です。なんといってもSLは煙を吐き出している姿が一番なのですが、風向... 2011.10.18 鉄道
鉄道 東京の交通100年博 両国の東京江戸博物館で開催されている「東京の交通100年博」ですが、都バスの中吊り広告を見ては見に行きたいなぁと思っていましたが、なんせ入場料が大人1300円ですから、家族で見に行くと3000円を超えてしまいます。 ひょんなことから招... 2011.09.04 鉄道
鉄道 週末の台風 ゆっくりと台風12号が西日本を横断していますが、かなり影響が出ています。 週初めは、関東から東北を縦断する予想進路mあり、震災の被害地は大変な事になるなぁと思ったのですが、西寄りの進路になり、震災被害地直撃を回避できたのは、不幸中の幸いと... 2011.09.03 鉄道
鉄道 C61-20復活の真相? 「津波で多くの機関車や列車が津波で流され、電気も復旧していないから大型蒸気機関車を急いで復活させた」 今回、ポーランドのWolsztynで夕食を共にした、アメリカ人の鉄道マニアとの会話で出てきたフレーズです。 以前に、東日本... 2011.08.22 鉄道
旅 夜行列車の乗り心地 今回の旅行では、クラクフからポズナンまでポーランド国鉄の夜行列車に乗車しました。日本では夜行列車は風前の灯火ですが、まだまだ欧州では、LCCの台頭で数を減らしているものの夜行列車がまだ残っています。 面白いのは日本のように等級ごとに車... 2011.08.19 旅鉄道
鉄道 ねじ式連結器 日本では大正時代に自動連結器に変更されたので、ねじ式連結器は馴染みがなく、欧州へ行くたびに、ねじ式連結器を見ては、その構造を面白がって見ていたものです。 今回、機関車入換シーンで、連結時にねじり棒を回して作業する様子をビデオで撮影しま... 2011.08.14 鉄道
旅 旅も終わって 昨日、羽田空港に戻り自宅に帰宅。 日本が暑いこと。ポーランドは気温が15℃とかと言う寒さ?だったと言うのに、日本は33℃だととか 今年の欧州は少し気温が低いようだと聞いてはいましたが・・・これだけ気温差があると体がおかしくなりそうで... 2011.08.13 旅鉄道
旅 Wolsztyn Experlence 海外のSLマニアのあいだで聖地ともよばポーランド西部のWolsztyn。 現役のSLが走っているのと、さらにWolsztyn Experlenceと言う、世界で唯一、SLの定期旅客列車運転出来るプログラムがあり欧米各国を始めとする世界中の... 2011.08.10 旅鉄道
旅 現役SL クラクウから夜行でポズナンまで乗り戻る形でレシュノに来ました。 ここで念願の現役SLに対面出来ました。日本のSLとは違った迫力が有ります。 なんせこちらは、標準軌ですからね 今日は終点まで乗り、今日の午後と明日の午前の列車を撮... 2011.08.09 旅鉄道高速道路-ETC
旅 ポーランド鉄道 昨日、チューリッヒからワルシャワに到着しました。中央駅目の前のマリオットホテルに宿泊して、町職員に旧市街地を散策して来ました。 戦争で消失した街並みを忠実に再現したまちですが、戦前から有るような感じます。 昼前にワルシャワ中央駅... 2011.08.07 旅鉄道
鉄道 集中豪雨で被害 先月末の新潟・福島集中豪雨では、鉄道に大きな被害をもたらしました。路線や橋梁流出で只見線や磐越西線は復旧に時間を要するようです。 ローカル線だけに復旧にどれだけ費用を掛けられるかと言う話もありますから、このまま廃線・・・なんて言うこともあ... 2011.08.03 鉄道
鉄道 中国版新幹線 ちょっと前には、中国が日本や欧米から技術供与され開発した技術を、自国開発と特許を申請したと騒いでいたら、今度は脱線転覆&証拠隠滅とまるで、発展途上国の強権政治の国です。 在来線ならイザ知らず、高速鉄道でこんな事故がおきるとは信じられな... 2011.07.25 鉄道
旅 チケットが届きました。 手配をお願いしていた代理店から、来月の旅行で使用する鉄道乗車券が届きました。 今回はポーランド国内を周るので、「ユーレイルポーランドパス」を使うことにしました。 1等で5日間通用で15500円。代理店によって若干価格変動がありますが... 2011.07.21 旅鉄道
旅 船の科学館「羊蹄丸」展示終了へ お台場の船の科学館に係留展示している、元青函連絡船「羊蹄丸」の展示が本年9月末で終了することが発表されました。 船の科学館自体のリニューアル工事に伴い、羊蹄丸の空調設備の老朽化や年間3000万の維持費などの問題から、船の科学館とし... 2011.07.09 旅鉄道
鉄道 上越線撮影禁止 今日は、群馬デスティネーションキャンペーン「ググっとぐんま 」のオープニングを記念して、現役復活したC61-20と「ばんえつ物語」のC57-180の重連運転があったので撮影に行ってきました。 SLの写真は今整理していますので、明日にで... 2011.07.02 鉄道