釣り 【タチウオ】葛西橋第二泉水から出船 前夜、ネットで釣果を見ていたら、観音崎のタチウオの調子が良さそう。 一番近い、葛西橋の第二泉水からタチウオ船が出ているようなので、急遽釣行を決定! 6時20分頃に船宿に到着して受付をすると3番目。氷と仕掛けを貰い船に向かうと両ドモとも埋... 2010.01.24 釣り
航空 JALにジャンボが多いのは・・・ JAL関連の報道で、アナリストが「JALはジャンボばかり保有していて、ANAのように中型機にシフトが遅れた・・・」なんて言う「にわか」が目につきます。 確かにJALがANAに比べ機材のダウンサイジングが遅れた事は否めません。 でもJALにジ... 2010.01.21 航空
TRAVAIRの独り言 フリーズ 先日大糸線のキハ52をハイビジョンカメラで撮影した映像をPhotoshop elements 8で編集していたのですが、編集している途中にフリーズしてしまい、折角1時間半も掛けていたのがパーになってしまいました。 ハイビジョンの編集にはスペ... 2010.01.20 TRAVAIRの独り言
航空 JAL Bankruptcy ついにJALが倒産しました。日本では「会社更生法申請」と報道されていますが、海外では「Bankruptcy」=倒産と報道されています。特に海外での決済信用が低下する恐れがあり、スイス航空が2001年に破産した際、スイス政府はスイス航空への債... 2010.01.19 航空
鉄道 真岡鉄道 SL重連運転を撮る~2010年 1年ぶりの真岡鉄道の重連運転があると言うことで、出かけてきました。前日の成田、今日はSLと忙しい・・・ まずは真岡から下館への逆向きプッシュプル回送を折本~下館二高前間で撮影しました。今日はこの地区の野焼きの指定日なのか?あちこちで田畑で煙... 2010.01.17 鉄道
航空 B747-400ももうリプレイスです。 今日は成田山に初詣ついでに短時間ですが、34エンドで撮影してきましました。 整備地区を覗くと、エンジンにもカバーが掛けられテープであちこち塞がれたB747-400が駐機していました。 どうやら売却予定機のようです。 JALにB747-400... 2010.01.16 航空
鉄道 高山線のキハ58 先週、大糸線の行った際、夜は高山線のキハ58を撮影に富山まで足を伸ばしてきました。 高山線で使用しているキハ58もいつ置き換えられてもおかしくないので、今回ついでに出かけてみたのですが、オリジナルのエンジン音を聞きながら越中八尾駅までの1往... 2010.01.15 鉄道
航空 JALの再建は出来るのか? 政府がJALの法的整理をする方針を固めて銀行も渋しぶ了承して、近日中にも会社更生法の申請を行う見通しになりました。 去年の夏からくすぶっていた、再建問題に一先ず処理方法が決まったことで、ようやく再建へのレールが引かれたことになります。 これ... 2010.01.14 航空
旅 急行能登 JRの「急行」も残り3列車となりましたけど、「能登」が3月で廃止が決まりました。 お別れ乗車と言う訳ではないのですが、急遽糸魚川まで能登で行くことにしたのですが、乗るを決めたのが当日の昼過ぎで、指定券を買いに行ったら、最後の1席で通路側。 ... 2010.01.13 旅
鉄道 大糸線撮影地ガイド 1/10、11と大糸線のキハ52を撮影しに行ってきました。冬の本格的な「鉄」は久しぶりでした。 事前に色々調べて撮影地とか調べてみたのですが、実際に行ってみると情報と違ったり(某紹介地のアクセスが違ったり)、積雪や降雪による雰囲気が違... 2010.01.12 鉄道
旅 大糸線 3月で廃止になる急行能登に乗って大糸線の撮影に来ました。何年か前、富山港に乗って、大糸線経由で帰る時に大雪で代行バスになってしまい大糸線のキハ52に乗れずじまいだったのでそのリベンジ!?です。さらにこのキハ52が3月で引退が発表になり雪景色... 2010.01.10 旅
航空 トラブルメーカー? 今日、SwissのA340-300型機が成田でメインギアから発煙があり、一時滑走路が閉鎖さえたとニュースになりました。 どいつがトラブった?かとチューリッヒ空港のサイトからレジを調べたりしたら、調べるまでもFNNの動画ニュースで、機種のレジ... 2010.01.07 航空
グルメ 【伊豆熱川】割烹・円遊 伊豆熱川駅から海岸方向へ歩いて数分のところにある割烹料理の円遊は地元で採れた魚介類中心のお店です。 定食は1500円~3000円で、写真はキンメ鯛の煮付け定食(1942円)です。煮付けの他、小鉢(昆布の柴漬け、ぶり大根)とアジのタタキが付... 2010.01.05 グルメ
航空 デルタと提携へ ついにJALがデルタとの提携に踏み切るようです。デルタ(旧ノースウェスト)の太平洋線やアジア線でコードシェアを組むことで自社運航規模を縮小させコスト削減を図ることが出来るのが大きいようです。 アメリカンだと以遠権が無く、キャセイでは香港路線... 2010.01.04 航空
航空 国際線から撤退? 年末から年始にかけて、JALを取り巻く再生プロセスにいろんな動きが出てました。 ちょうど、この時期は株式市場が休みになるので、眉唾もんの情報も表に出てきたりしたのでは無いか?と思ってはいるのですが、「JALを国内線だけに絞って国際線はANA... 2010.01.03 航空