韓国遠征の帰路はICN発の特典航空券です。予約時なかなか韓国~日本間の予約が取れずGMP発のANA便をキャンセル待ちをしていたら、OZの沖縄線に空きが出たので今回もANAのスターアライアンス特典を利用することにしました。
なのでルートはICN OZ x/OKA NH NGO NH x/ISG NH HND//NRT OZ ICNです。
沖縄と石垣に行けて15000マイルですからかなりお得なルートです。
OZ172はICN9:35発なので7時半にホテルを出て、OZカウンターでチェックインをしようとするとチェックイン機を使えと言われ画面操作してHNDまでの手続きをしますが、OKA/HNDが国内線になるからかOKAまでしか手続きが出来ませんでした。
航空券番号を入れてたらHNDまでと表示されたからてっきり出来るのかと思ったのですが・・・まあ預け荷物は無いから問題は無いです。
保安検査、出国審査場は混んでましたが30分程で通過できました。
OZ172は23番ゲートなのでこれはラッキーと20番ゲート付近で撮影しようと向かったのですが出発機がスポットインしていて撮影しずらい状況でした。
まあ時間もあまり無かったのでゲート前で搭乗機を確認するとHL8258でした。
9:05から優先搭乗が始まり、ゲート付近で待機していたのでGroup3で早々に搭乗します。
A330-300もなんかくたびれ感が出てるような~と多いながら後方44Kの座席へ
月曜日の韓国発だから空いているかなと思ったら満席まではいかないものの8割ほど埋まり具合で9:30にドアクローズとなりました。
9:38にプッシュバック開始となりRWY16Lから9:59に離陸します。
この日のフライトタイムは1時間40分との事なので定刻に到着できそうです。
ブロックタイムは2時間20分でほぼ東京行と同じになるので機内食のサービスがあります。福岡とかだとホットミール渡されて終わりですが食事?ボックスも配られて一応機内食っぽくなります。
メニューは一択でメインは焼きソバでした。
まあ時間的に朝食と言う事で麺なんでしょうかね。
でもこの焼きソバ、思っていたより美味しかったです(笑)
でもワントレイ、ワンカートサービスで食後にお茶やコーヒーの配給は無く、回収だけとはちょっとさみしいです。せめて食後のコーヒーは欲しいなぁ
ソウルから沖縄まで2時間程南下してまた北上すると言う普通の人じゃ乗らないルートですが、自分にとってはこれぞ旅の醍醐味?と言うことで大歓迎なルートです。
済州島から九州の西側を飛行し奄美大島辺りまで南下して沖縄へ向かうルートで那覇空港のアプローチコースにのり徐々に高度を下げていきます。
RWY18Rには11:43にタッチダウンしました。
定刻より少し早めに到着だなとターミナルにタキシングしていきますがRWY18Lの手前でホールドします。
出発機が居るので少し待つとのアナウンスがありOZ172の後に着陸した国内線が先にターミナルに向かって行きます。
結局10分ほど待たされてようやく18Lを横断して国際線ターミナルの44番ゲートに12:06にスポットイン。定刻より11分遅れの定時到着となりました。
12時半の瀬長島へ行くバスに乗れるか微妙でしたが、荷物を預けてなかったのでなんかと間に合いました。
コメント