2025/4/12 GK528 FUK/NRT フライトレポート

搭乗レポート

下りの「SLやまぐち」試運転を撮影した後、門司港レトロ線や北九州モノレールを乗り鉄してから福岡空港へ。
1泊しても良かったのですが、宿泊費も高騰しており日曜の飛行機も高いので日帰りにしました。帰りは今回始めてJALのGK特典航空券を使ってみました。
JL便だと8000マイルですがGKだと5500マイルなので割安感もあったので・・・

福岡空港には19:30に到着してGKカウンターでチェックインを済まします。GK特典だと国内線ですが、国際線のEチケット控えが発行さえそれをカウンターに提示するとチェックインをしてくれます。
特典航空券でもGKのホームページから事前に座席指定が出来たのは意外でした。

搭乗券も発券してもらい保安検査を受けて制限区域へ。
夕方から雨になり撮影もできないので4番ゲート付近で待機です。FR24を見て機材を確認すると札幌からのJA07JJが折り返しGK528になるようですが、到着が20分近く遅れて到着。
定刻20:40発ですが折返し整備の時間を考えると定時出発は無理そうです。

20:30から搭乗開始となりましたが、機内手前までボーディングブリッジ内まで案内するLCCならではの搭乗開始です。
機内に入ったのは20:40頃でしたが、搭乗客は揃っていたのか20:50にはドアクローズとなりました。

フライトタイムは1時間25分との事で、ブロックタイムが1時間50分なのでそんなに遅れないかもと思いながら緊急脱出のデモを見ていると20:55にプッシュバック開始です。
RWYは18Lなのでスポットから近いのですが、到着機が続いているので少しHOLDした後21:08に離陸です。

シートベルトサインがオフになるとジェットカフェが始まりますが、事前に機内食を頼むのを忘れていて気がついたら手仕舞いを過ぎており購入することが出来なかったのが悔やまれます。
豊後水道を渡り羽田便なら松山上空や瀬戸内海を見ながら四国を通過しますが成田便なので高知沖から潮岬付近を飛んで成田に向かいます。

南風運用なのでRWY34Rに向かっているようです。成田はあまり街灯とかが多くないのでちょっと暗い感じです


RWY34Rには22:30に着陸しました。B滑走路なので第三ターミナルは近いので174番ゲートに20:36にスポットインとなりました。
ターミナルの端に到着だったので出口までが長かった~

コメント

タイトルとURLをコピーしました