新幹線開通の影で割を食うのは地元

建設が進む北海道新幹線(新青森~新函館間)の開通が2015年度に予定されているが、開通により、俗に言う「並行在来線」の江差線・木古内~五稜郭間がバス転換する案が北海道庁から地元に提示されたそうです。

道と地元自治体で出資した第三セクター化しても赤字は免れない事から、道としては出資額を引き下げない限り、鉄道の存続は難しい姿勢を打ち出してきました。
北海道で鉄路を残すのは、需要を考えると至難なのはわかりきっていますから、仕方が無いと言えばそれまですが・・・

新幹線開業で一番割を食うのは、上磯など江差線の中間にある北斗市でしょうね。鉄路は無くなるし新幹線は止まらないし・・・

新幹線開業は2015年。函館にLCCが就航し価格競争になったら、新幹線の優位性がどこまで保たれるかなぁ。

在来線が廃止となると、必然的に北海道へ渡る寝台列車も廃止ですね。

コメント

  1. スレタイ職人 より:

    “新函館駅”がある渡島大野は、先頃の市町村合併で北斗市に編入されてしまったので、
    隣の木古内町共々、それほど在来線の旅客営業撤退には反対しなさそうですよね。
    五稜郭?木古内はあくまでも“旅客”営業を止めるのであって、線路自体は残って貨物列車だけを通す、
    貨物専用線として残るという話も出ている様です。

  2. TRAVAIR より:

    新函館も北斗市でしたね。合併で大きくなっていますが、旧上磯町なんかは結構割を喰いそうな感じだと思うのですけど・・・

    五稜郭~木古内間はトレイン・オン・トレイン方式で新函館(五稜郭あたりに載せ替えヤード?)~青森(青森運転所あたりに載せ替えヤード?)なのかなと勝手に思っていました。
    なるほどまだ三線軌道方式も選択肢あるわけですね。

  3. ロイス より:

    時は進んで・・・ 2014年後半から2015年初頭時点の現状。
    北海道新幹線開業の影響による寝台列車の廃止は現実のものとなりましたね。
    北斗星の定期便運用は新幹線開業の1年前の2015年3月をもって廃止。
    その年の夏休み一杯までは臨時列車としての運行となり、その場合は食堂車の業は無し。2015年の夏休み以降の運行については白紙。おそらく新幹線の開業が
    秒読みに入る段階で運転士のよる習熟運転真っ盛りの頃なので、ただでさえ定期
    貨物列車を走らせながらの試運転になるので、臨時の1便といえどもダイヤに
    組み込みたくないでしょうから、そのまま廃止が濃厚でしょうね。

    週3便で上下交互運行のカシオペアの動向は公式には出されていませんが、
    いよいよの段階になったら青函区間を通らないJR東管内運行のクルーズ列車
    となる公算が大きいです。2017年には新型の「四季島」というクルーズ専用
    列車が出てくるので、これまでの繋ぎ役として。「四季島」は年に数回だけ
    青函を通って北海道入りすることも検討されているとか。
    いずれにしても青函区間の旅客は限りなく新幹線オンリーになるものだと思われます。

    仮称だった新函館は新函館北斗となることが決まり、新函館北斗~五稜郭は電化
    されて函館との間で電車列車による高速でのアクセス快速が走ることになりました。

  4. TRAVAIR より:

    ロイスさん、こんにちは

    この記事を書いて早3年。もう北海道新幹線開業が近づいて来ました。
    江差線は第三セクターに移管が決まり、トワイライト・北斗星が廃止が目の前になりました。

    新幹線開業で、北海道へ交通流動がどうなるか・・・
    色々と問題も出てきそうな予感がします。

タイトルとURLをコピーしました