車内検札

先日、久しぶりに東海道新幹線に乗車した際に、検札が来てちょっとびっくりしました。

JR東日本の新幹線ではハンディ端末を見ながら空席情報の箇所に座って場合は検札しますが、指定座席に座っていれば、自動改札投入時の情報で検札を省略しているので、東海道新幹線も同じかと思っていたのです。

自由席ならいざ知らず、指定席まで検札するとはいやはやJR東海の姿勢が見て取れます。
なんせ、JR東海は新幹線で生きている会社ですから、新幹線乗客からは1円たりと漏らさないぞと言う気迫が感じられ、指定座席でも検札をするのは不正乗車対策に力が入っていると言う訳です。
でも指定座席に座っているなら、検札は省略しても良いとは思いますけどね。利用者としても落ち着かいないし

そうそう車内検札で思い出しましたが、最近は在来線での車内検札を見かける事が少なくなりました。
昔は、増収目的とキセル対策で駅間が長いと車掌さんが、「乗り越し精算の方~」と声を掛けていき、売上が悪いとその帰りに「乗車券拝見」となって、次々に補充券を売ったり、マニアと見れば車掌区オリジナルオレンジカードの販売と言うか押し売り(笑)と頑張ってました。

今ではICカード乗車券になったからか、在来線での検札を見かけなくなりました。それと大都市近郊区間が広がり実際の乗車経路に関わらず最短距離で運賃を計算する区間が増えたと言うのもあるのかも知れません。

一時、IC検札をする様な噂もありました。
技術的には可能の様ですが運用面で問題なのか?まだ実用化されてません。そのうちIC検札もするようになればまた違う展開もあるかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました