TRAVAIRの独り言 高度1万メールで撃墜 マレーシア航空機の墜落は撃墜と言う近代航空史稀に見る惨劇となりました。 国際的にはウクライナ東部を支配しようとしている親ロシア派武装集団による攻撃との見方となっており、状況証拠を見るだけですが、自分もその可能性が高いと思います。 それを... 2014.07.22 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 ハングルとマンダンリン 昨日のお昼に同僚とBlogでも紹介したとんかつのお店に久しぶりに行くといつもより混んでいるなぁと並びながら待つと出てくる人がサラリーマンでは無く、もろ観光客です。 それも会話はマンダンリン。我々の後ろに並んだのはハングルです。 オイ... 2014.07.19 TRAVAIRの独り言
航空 またMH? 今朝、寝ぼけまなこでテレビのニュースを見るとMH(マレーシア航空)機墜落の文字。 最初はMH370の話かとおもったらアムステルダム発クアラルンプール行きの・・・と言っており良く見れば「撃墜?」の文字も 場所はウクライナ東部でロシ... 2014.07.18 航空TRAVAIRの独り言
旅 北海道からSLが消える JR北海道が動態復活させ保有するSL、C11型の2両のうち1両が先月の運転を持って除籍されたの続いて、春・夏に運転していたSL函館大沼号を今季限りで廃止する意向を地元自治体に伝えました。 廃止は国土交通省の省令で設置が義務付け... 2014.07.09 旅鉄道TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 自分が原因ですかねぇ 7月の台風として最大級の猛烈な台風8号が北上しており既に九州では局地的に大雨となっています。 今週後半にかけて東日本から北日本に影響が予想されています。 後半・・・先月のリベンジで北海道へ渡る予定なのですが、狙ったかのうおうな台風襲来です... 2014.07.07 TRAVAIRの独り言
高速道路-ETC 休日5割引は今週末まで 明日、明後日の週末が休日5割引の最後になります。 休日割引の制度が始まってかなりの時間が経っており、休日は高速道路を気軽に使っていたので、7月から休日割引は継続されるものの、5割から3割引きと割引幅が縮小されるとなると、利用を考えてしまい... 2014.06.27 高速道路-ETCTRAVAIRの独り言
鉄道 また脱線とはどういう事? 去年に引き続き、先週末、津軽線に撮影に行けば、北海道で脱線事故が発生してしまいました。 まるで自分が津軽線で三脚を立てるとその振動が北海道に伝わって脱線するのでは?と思ってしまうほどの高確率。 その前日には鹿児島でも大雨で流入した土砂に... 2014.06.25 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 脱線事故 昨日、会社帰りに小田急線運転見合わせの知らせを聞きつつ帰りましたが、見合わせの原因が脱線事故だったとは。 写真を見る限り、ポイント通過中に発生しており、通過の際に人為的なのか、物理的に進路を正常に構成出来ず脱線した感じです。 国交省の事... 2014.06.20 鉄道TRAVAIRの独り言
航空 都心通過SIDを設定? 国土交通省は、羽田空港の発着枠拡大する為に今まで設定して来なかった都心上空を通過するSID(標準計器出発方式)とSTAR(標準計器着陸方式)、いわゆる離発着コースを設け、今後増加が予想される航空需要に対応する案をまとめました。 早速、上空... 2014.06.19 航空TRAVAIRの独り言
旅 大原でホタル鑑賞 今日は、勝浦川津港の湾内で釣りをした後、大原の山田地区でホタルを見て来ました。 ちょうどこの時期、源氏ホタルが舞い踊るので、この時期に都合が付けば見に行っており、今年も行ってみようっかと言うことで行ってきました。 ココは毎年、5月下... 2014.06.01 旅TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 許認可権 大阪で初乗り2km500円で営業しているタクシー会社に対して国土交通省が定める運賃幅(ゾーン幅運賃)を下回っていることから、運賃を改定(値上げ)するように指導勧告しました。 タクシー会社は民間企業なのですから運賃を決めるのは自由であって良... 2014.05.22 TRAVAIRの独り言
旅 タイの政情不安はいつまで? タイでは軍が戒厳令を発令してなんやらきな臭い感じになってきました。 3月にタイを旅行しましたが、デモとかの影響も無く、局地的に騒いでいるような感じでしたが・・・ この国は昔から色々と政治をまつわるゴタゴタが多い国で、その都度内外にい... 2014.05.20 旅TRAVAIRの独り言
航空 パイロット不足の報道に思う 先週、デルタ航空が運航乗務員のローテーション都合でグアム・サイパン線の一部を運休すると発表しました。 FAAが運航乗務員の管理規則が変わった為とされてますが、早い話し乗務時間の制限が変わって今のローテーションでは乗務出来なくなったと... 2014.05.19 航空TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 潮干狩パート2 今日は、今年2回目の潮干狩りをしてきました。 行った場所は東日本大震災で地盤沈下により干潮時でもあまり干潟にならなくなった場所です。 その後、頻発した青潮発生の影響でここ数年、アサリが採れなくなった場所なんですが、前回の潮干狩りの際... 2014.05.18 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 これからの日本 昨日の安倍総理が会見で示した集団的自衛権の憲法解釈は、日本が新たな時代に入った事を示す歴史上のターニングポイントだったと思います。 日本は敗戦後、アメリカの影響力の中、平和憲法を作り上げ戦前の反省と不戦の精神で今までやってきたわけですが、... 2014.05.16 TRAVAIRの独り言