航空

航空

ゴーアラウンドするB787-9

土曜日の午後、京浜島つばさ公園でRWY34Rから離陸する機体撮影をしている時にRWY34LにアプローチしていたANAのB787-9がゴーアラウンドしていきました。 松山発のNH592便として羽田空港にアプローチしていたのですが、先行し...
航空

エンジンを待つB787

京浜島に面した羽田空港のRWY22脇の駐機場にANAのB787が5,6機駐機していました。国際線ターミナル反対側のスポットが手ざまになったので新たに出来た場所で、国際線機材なのかな?と思ってましたがよく見るとエンジンが無い状態でした。 ...
搭乗レポート

2018/10/13 JL371 HND/KKJ

北九州空港と言うとスターフライヤーのイメージが強いですが、JALも就航しています。B737での運航ですが福岡空港発着便より比較的安い運賃が残っている事が多く、移動費用を考えて計算しても北九州便を利用した方が安いと言うことも多くあります。 ...
航空

ギアアップ

ギアが出てない姿と出ている姿どちらが飛行機らしいかと言われるとギアが出て無い方でしょうね。 着陸時を狙う場合は必ずギアが出てますから離陸時を狙うしか無いのですが、羽田空港第二ターミナルの展望デッキからC滑走路から離陸するシーンを狙って...
航空

羽田空港年間39000回の発着枠増へ

国土交通省は2020年のサマーダイヤに向けて羽田空港の発着枠を年間39000回を追加して年間99000回とする方針を策定し、関係自治体との交渉を進めています。 以前から国土交通省が進めてきた羽田空港の離発着ルートに都心を通過する北方か...
航空

ライオンエアー、ドンムアン~成田線開設へ

12月7日からインドネシアのLCCライオンエアーグループであるタイ・ライオンエアーがバンコク・ドンムアン~成田線を開設します。機材はA330-300でデイリー運航となりすでにホームページで予約受付を開始しています。 就航プロモーション運賃...
航空

羽田に朝7時に到着するカーゴ機

羽田空港に離発着する飛行機はほぼ旅客機で、貨物専用機はなかなか目にかかる事が少ないですが、毎朝7時に過ぎに那覇から貨物専用便が到着します。 ANAは那覇を貨物のハブとして利用しており朝、NH8558便として那覇から到着してそのまま夜ま...
撮影Report

朝のお楽しみハミングバード

北風運用時の羽田空港で早朝出発の3便だけに与えられる「ハミングバードディパーチャー」は空気が澄んでいると第1ターミナルから富士山バックで撮影出来るので人気があります。 先月、早朝に羽田空港まで行った後、展望デッキに上がって撮影してきま...
航空

アジア・アトランティック・エアラインズを清算

旅行会社のHISが中心になってタイ・バンコクを中心に運航していたチャーターエアラインの「アジア・アトランティック・エアラインズ」が10月末をもって清算されることになりました。 すでに運航は8月から停止しており、新たな増資引き受け先も見...
航空

ウィンタースケジュールが始まりました。

航空の世界では10月最終日曜日から3月の最終土曜日までが基本的にウィンタースケジュールと呼ばれる冬ダイヤになります。 鉄道でいうダイヤ改正みたなものでしょうかね。この時期に合わせて新規路線を開設したり、北半球では冬に向かってバケーショ...
航空

トリプルのエンジンは大きい

先週、羽田で新旧の政府専用機がV1とV2で並んだ時の写真を見てみるとトリプルのエンジンが大きいのが判ります。 エンジン4機で約12000kmの航続距離を時速マッハ0.9で航行出来るB747に対して、2機のエンジンでB747-300より航続...
航空

オーストリア航空、成田線を週6便へ

オーストリア航空は来年のサマースケジュールからウィーン・成田線を週7便のデイリー運航へ増強することになりました。(4月中は週6便) 成田線を需要が好調な中国線に回したものの、1年ほどで成田線を復活しました。 東欧方面への乗り継ぎも良...
撮影Report

次期政府専用機内覧会?

今日は子供が修旅で早朝羽田空港集合と言うことなので、車で送り届けた後、金曜日にB777-300ERの次期政府専用機が羽田に来たとの情報だったのでP3駐車場に上がるとV2スポットに居ました。 このカラーリングで朝日に照らられるB777-30...
航空

AF293の飛行ルートと安全運航

8日夜に羽田からパリへ向かったAF293便が羽田のRWY34Rから離陸した後、標準計器出発方式(SID)で指示されている右旋回をせずに北上し、皇居上空で旋回して南進すると言うことがありました。 FR24で航跡を見てみましたがなるほど確...
撮影Report

【RJTT/HDN/羽田】2018/9/23撮影レポートその3

VIP機が離発着する時、天皇陛下クラスになるとデッキが警備の為、閉鎖されますが首相だと閉鎖されることが無いのでやはり位の違いですかね。 そういえば、「シン・ゴジラ」で首相ら閣僚が乗ったヘリが墜落した時、直ぐに臨時内閣が出来てましたから、首...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました