旅 急行「はまなす」は来ず 今朝は予定通り4時半に青森健康ランドを出発して、油川の撮影地に到着しました。 すでに2台車が来ていてました。 その後にタクシーで来たり歩いて来た人も加わり7人位が集結しました。 準備をしていると一人が上り「はまなす」が八雲で抑止し... 2013.08.17 旅鉄道
旅 青森へやって来ました 昨夜のムーンライトえちごから乗り継ぎ鶴岡まで移動した後、レンタカーで羽越線のあつみ温泉周辺の撮影地で485系いなほの撮影をしました。 今日は、臨時いなほが4本運転されるので国鉄色が運用に入るのを期待していたのですが、運用に入りませ... 2013.08.16 旅
旅 久しぶりの「ムーンライトえちご」 今晩、新宿発の「ムーンライトえちご」に乗って北に向かいます。 明日、羽越線の485系「いなほ」を撮りつつ、青森へ向かいます。土曜日は、「はまなす」と「あけぼの」を撮影して南下して帰京と言う行程です。18きっぷを使いますが、一部で特... 2013.08.15 旅
グルメ 大原海水浴場へ行ってきました。 昨日は、我が家恒例の大原海水浴場へ行ってきました。 いつもは、昼前に出掛けて午後泳いで帰ってくるパターンですが、午後は海からの風が強く吹くことが多いので、今年はおだやかな?な午前中に行こうと、朝6時前に自宅を出発して、朝8時過ぎに大原... 2013.08.11 グルメ旅TRAVAIRの独り言
旅 KALのB737-900がオーバーラン アシアナがSFOでクラッシュしたばかりですが今度は大韓航空(KE)のB737-900が新潟空港でオーバーランして、機体半分が滑走路の過走帯を超えて停止しました。 そのニュースを見て、何年か前に航空関係者から聞いた話を思い出しました。 ... 2013.08.06 旅
旅 猫の島「田代島」に行ってきました。 金曜日の夜から土曜日にかけて、宮城県石巻市にある田代島に行って来ました。 今月一杯で、今のっている車がリプレイスされるので、そのお別れと夏休み恒例のドライブと言うことで出掛けてみました。 東日本大震災の津波被害地区に今回初めて入... 2013.07.21 旅
旅 またもやJR北海道で発煙トラブル 特急北斗で発煙トラブルが発生してキハ183系の130km/h対応車が運転取り止めをしている最中、特急おおぞらで、配電盤で発煙を起こしてしまいました。 うーん、負の連鎖なんでしょうか? こう立て続けにトラブルが発生すると、そのうち重大事故... 2013.07.16 旅
旅 夏臨 今年はまだ夏の時刻表を買って無いことに気づきました。 今までの習慣で年4回、季節ごとの臨時列車が発表された後の時刻表を買っているのですが、昔ほどのワクワク感が無なったからか、最近は秋や冬を買わなかったりすることがありましたが、夏は大抵... 2013.07.12 旅鉄道
旅 消えるブルートレイン この手の話は毎年でているのですが、来年のダイヤ改正で「あけぼの」と「北斗星」が車両の老朽化を理由に廃止、「北斗星」は臨時扱いになり、車両は北海道持ちとなり「カシオペア」と交互運転となると言う話が現実になりそうな状況です。 JR東日... 2013.07.05 旅鉄道
旅 就航1周年記念1円セール JetStar Japanが7/3の就航1周年を記念して1000席限定で1円セールを実施します。詳細については3日配信されるメールでリンク先URLと共に知らせることになっていますが、3日の配信って何時なんだろう?ということで話題になってます... 2013.07.02 旅航空
旅 行田の古代蓮を見てきました。 今日は、早起きして行田の「古代蓮の里」に行って来ました。なんせ蓮の見頃は7時から9時なので、早起きしていかないとダメなんですよね。 なんせ去年はシーズン終わりの8月頭の昼前に行って失敗したので・・・ 出来れば、朝早いじゃ「あけぼの」... 2013.06.30 旅
旅 通勤電車 昨日の朝、いつも通りに出勤の為に電車に乗り混雑に耐えていましたが、ある駅でなかなか発車しないと思っていたら、「次の駅でホームから線路に落ちた荷物を引き上げ作業をしているので発車を見合わせる」とのアナウンス。 随分前に、ホームから落ちた... 2013.06.28 旅鉄道TRAVAIRの独り言
旅 新宿【蕎麦】永坂更科布屋太兵衛 新宿西口と連絡しているメトロ食堂街の2階部分にある老舗老舗屋の支店です。 店の通路側に立ち食いコーナーがあり、680円で老舗の味を味わえます。 券売機で食券を買いおばちゃんに渡すと奥の厨房に「いちまーい」と言って蕎麦を求め、茹で... 2013.06.21 旅
旅 足湯 この週末は、鬼怒川温泉での宿泊の後、日光から国道120号で沼田に抜けて帰って来ましたがあちこちで「足湯」の看板が有りました。 足湯が流行りなんでしょうか?ちょっとしたイベントでも即席の足湯コーナーが出来たりと手軽に温泉に浸かれるのが魅力な... 2013.06.13 旅温泉・銭湯