航空

航空

ルフトハンザはB747再開か?

ルフトハンザ(LH)はウィンタースケジュールで週5便運航しているフランクフルト/羽田線についてサマースケジュールが始まる3/27のフランクフルト発から機材を現在のA340-300からB747-8iに変更し毎日運航する計画をGDSにファイルし...
Swiss

SWISSの2022年冬ダイヤ UPDATE

SWISS(LX/SWR/スイス国際航空)は2022年3月最終日曜日までのウィンタースケジュールについて2月以降の運航を一部変更するアップデートを行いました。 2月から若干変則的運航となり週2便ないし週3便となります。ただこのスケジュ...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2022/1/23撮影レポート

日曜日はLX161が成田から出発する日なので、買い物ついで撮影しようと出かけました。 北風運用なので34Lから上がったシーンを撮ろうと、さくらの山近くの道路脇に11時頃に到着しましたが、天気は雲が空を覆いイマイチな感じです。 ベトナ...
航空

カーゴや欧州線もBランから上がるの!

今日は、アウトレットに買い物行くついでに成田で午前中の上がりを軽く撮影してからと思い、11時前にさくらの山近くの道路脇へ向かいました。 FR24の出発情報を見て、スイスの後にフィンエアが2機上がってその後にエアカランが上がるからそれま...
航空

私、コールサインが気になります

ヤマト運輸とJALが2024年4月より、羽田・成田空港と、新千歳・北九州・那覇空港間へ貨物専用機を導入すると発表しました。 ヤマトホールディングスが機体を購入し、運航はJALグループのJetStar Japan(GK)が行うと言うもので、...
航空

またB777ですか。

ボーイング社は北米で5G通信サービスによってB777が低空飛行する際に機体姿勢を制御するシステムに誤作動が生じる恐れがあるとの公表しました。 北米線に就航している各社はB777での運航を見合わせ、機材変更もしはフライトキャンセルなどで対応...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2022/1/16撮影レポートその2

第二ターミナルの北側と南側にある展望デッキですが、南側はフェンスの下が歪曲していたり、高さがあったりと撮影しにくかったりするので北側の方が撮影しやすいですので個人的には北側の方が好きですね。 そう言えば南風運用で16Lに着陸する日に第...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2022/1/16撮影レポート1

去年から新機材として加わったミラーレスEos R6ですが、どうも流し撮りをすると今までの7D Mark2より止まり歩合が悪くときには全滅することもありました。 まあ連射速度も違うしレンズの癖も違うから仕方なのかも知れませんが、少し練習しよ...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”カンタスのB737”

カンタスのB737-300ですが、レジをよく見るとZKで始まっています。 カンタスは言わずとしれたオーストラリアの航空会社ですからレジはVHから始まりのが通例ですが、ZKはニュージーランドの国籍コードになります。 ニュージーランドと...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2022/1/9撮影レポート

1日1万歩の日課を達成させる為に予定の無い休日は歩こうと散歩に行くにですがただ歩くのも面白く無いので何か目的を作っていくのですがこの日はモノレールの昭和島駅から京浜島のつばさ公園の往復にしました。 京浜島まで片道20分ほどで現地には1...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2022/1/1撮影レポート2

その1では富士山バックの写真を中心に紹介しましたが、その2では富士山以外の風景(と言ってもほとんど工場地帯ですが)の写真を紹介します。 この日は7DMark2とR6を持参しましたが、やはりAPS-Cカメラの方が羽田など滑走路からちょっ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2022/1/1撮影レポート1

2022年の初日の出を見た後はA滑走路越しの富士山バック撮影です。 第一ターミナルの展望デッキに上がると今年もきれいな富士山が見えます。お正月で空気が澄んでいてさらに快晴ということなしの天候です。 以前ならハミングバードディパーチャ...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”Kitty Hawk Aircargo”

ロサンゼルス空港で撮影したキティホークエアカーゴのB727-200Fです。 レジにAAとありますから元アメリカ航空のB727ですね。(多分) 撮影したのは1997年9月で当時のB727は旅客機からはほとんど退きましたが、エンジンを装...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2021/12/12撮影レポート

日曜日の午後、南風運用だったので15時からのRWY22離陸を撮影しようかと天空橋に14時50分に到着してFR24をチェックすると、アプローチ機が房総半島からまっすぐ羽田に向かってます。 エアバンドのスイッチを入れるとILS RWY34...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2021/12/11撮影レポート

くりもとの道の駅にさつまいもの買い出し(って戦時中かい)に行った帰りに成田空港に寄り道。冬場なのでRWY34かと思っていたら南風でRWY16。 それなら午前中の出発を三里塚のさくらの丘で狙えたのに~ 13時半にさくらの山に到着して1...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました