鉄道 町が燃える サンフランシスコで起きたアシアナ航空機の事故で、あまり報道されていませんがカナダ東部で起きた貨物列車の脱線炎上事故では5人が死亡、40人近くが行方不明になりました。 なんせ原油を積んだ73両のタンク車が暴走して街中で脱線して炎上したの... 2013.07.09 鉄道
鉄道 トラブルが続くJR北海道 昨日(7/6)に函館本線で発生した特急北斗14号のエンジントラブルで、JR北海道は同社が保有するキハ183系の130km/h対応車の運転を取りやめる事になり、北斗4往復とサロベツ1往復が当面運休となることが発表されています。 この所、... 2013.07.07 鉄道
旅 消えるブルートレイン この手の話は毎年でているのですが、来年のダイヤ改正で「あけぼの」と「北斗星」が車両の老朽化を理由に廃止、「北斗星」は臨時扱いになり、車両は北海道持ちとなり「カシオペア」と交互運転となると言う話が現実になりそうな状況です。 JR東日... 2013.07.05 旅鉄道
旅 通勤電車 昨日の朝、いつも通りに出勤の為に電車に乗り混雑に耐えていましたが、ある駅でなかなか発車しないと思っていたら、「次の駅でホームから線路に落ちた荷物を引き上げ作業をしているので発車を見合わせる」とのアナウンス。 随分前に、ホームから落ちた... 2013.06.28 旅鉄道TRAVAIRの独り言
航空 まだやる気らしい、羽田・成田アクセス 政府は先月末30日、羽田空港と成田空港とを結び移動を短時間で実現サせるために新路線「都心直結線」を推進し成長戦略に盛り込む方針との報道がありました。 前から言っているように、なんでそんな無駄な投資をするのかと問い詰めたいですね。 押... 2013.06.17 航空鉄道
旅 E103が本線復活~ダイヤを入手しました~ 先日、ドイツ連邦鉄道の電気機関車E103が本線復活した記事をアップしましたが、その運用についての続報です。 E103-113と235の2機はStuttgart起点で運用されているようで、 木~月曜 Stuttagrt15:12発 ... 2013.05.31 旅鉄道
グルメ 関内【居酒屋】新・横浜機関区 最近増えつつある鉄道居酒屋ですが、横浜・関内駅近くのビル5階にある新・横浜機関区に鉄仲間で行って来ました。 今回は予約してコース料理をお願いしましたが、通常は入店時に「入場券」(お通し代相当)を購入する仕組みになっています。 店内は... 2013.05.25 グルメ鉄道
旅 この写真を撮るために行って来ました。 先日、現地からUPしましたが、木曜から土曜にかけて中国・山陰地方に撮影旅行に行ってきました。 その最大の目的が、山陰本線鎌手~岡見間の青浦橋梁を走る貨物列車です。 この区間は線路は日本海に沿って走るのですが、丁度この場所は海岸がえぐ... 2013.05.19 旅鉄道
旅 岡見貨物を撮影してます 今日は、山口と島根県を跨がって走る岡見貨物を撮影に来てます。 平日のみの一往復で下りは早朝で上りは夕方と撮影しずらい列車ですが、数少ない国鉄型のDD51ディーゼル機関車が2両重連で牽引して、島根県側は日本海側の風光明媚な撮影場所もあるので... 2013.05.17 旅鉄道
鉄道 E103が本線復活 スイス在住の友人から、DB(ドイツ連邦鉄道)が博物館で保存していたE103電気機関車を動態復元し、本線の定期列車牽引をしていると話を聞きました。 E103と言えば、子供の頃西ドイツの高速列車としてライン川沿いを走る写真だか絵本を見て、... 2013.05.13 鉄道
鉄道 ナローゲージの近鉄内部線 先月四日市に行った際に、ナローゲージの近鉄内部線に乗ってきました。 パステルカラーに塗られた小柄な3両編成が近鉄四日市駅の高架下ホームから出ています。ICカードでの乗車が出来ず運賃形態も本線と異なっているなど近鉄でも特殊な路線になって... 2013.05.11 鉄道
旅 日本で唯一の可動式鉄道橋梁「末広橋梁」 今回、名古屋に出掛けた目的の一つが、四日市駅から伸びる貨物線の途中にある「末広橋梁」です。 1931年、昭和6年12月竣工で日本では現役唯一の可動鉄道橋梁です。跳開式と言う形式で、国の重要指定文化財としてもなっている貴重な橋梁でもあります... 2013.04.23 旅鉄道
鉄道 バカの壁 久しぶりに都営新宿線の乗り、九段下駅で壁の取り払われたホームを見て、スッキリしなたなぁと思う反面、どれだけ恩恵を受ける人がいるのかなぁと路線図を見ながら思ってしまいました。 壁が取り払われたのは、新宿線の新宿方面と半蔵門線の押上方面行... 2013.04.17 鉄道TRAVAIRの独り言
旅 江差線廃止へ JR北海道のJR江差線沿線自治体が、JR江差線木古内―江差間の廃止に合意して同区間の来年2014年春の廃止が決まりました。 今後JRは国土交通省に廃止を申請をすることになります。 沿線自治体は江差線の利用者は激減しており、第三セクタ... 2013.04.03 旅鉄道
鉄道 「撮り鉄」トラブル 金曜日Yahooのトップに掲載された「「撮り鉄」トラブル」は、なかなかインパクトがありました。 今まで、こういう話はあちこちで上がってました、多くのニュースに埋もれてあまり一般的に陽の目を見ることがありませんが、Yahooトップに掲載され... 2013.03.24 鉄道