鉄道

鉄道

異常気象

今週に入りやっと涼しくなった感じがするこの夏ですが、いろいろと異常気象による影響が随分でました。 山口県では7月12日の大雨により、厚狭川の橋梁が流失し美祢線が不通でバス代行になりましたし、7月31日には、岩手の岩泉線で土砂崩壊で脱線事故...
鉄道

いすみ鉄道にキハ52

「もしかして・・・」と同社の社長BLOGを以前見ていた時に、糸魚川から引退したキハ52を買い取るのでは無いかな?と思った事がありましたが、本当になるとは思いませんでした。 車両更新時期を迎えて、今の富士重工製レールバスをどうするかと言...
鉄道

線路を歩いてはダメ!

今日、秩父鉄道で「銀河鉄道999in秩父」が開催され、秩父鉄道のSLパレオエクスプレスのC58-363に「999」のヘッドマークを付けた「SL銀河鉄道999号」が運転されると言うので、撮影にいきました。 通称「白久カーブ」と呼ばれる有...

スカイツリーRとスペーシア

順調に伸びている「スカイツリーR」ですが、東西に建設される複合都市建設も始まり、足元から見えるのも後僅かだそうで、記録をしとこうと撮影に出かけてみました。 何箇所か、スカイツリーの撮影ポイントを巡ってきましたが、京成橋、東武橋では広角...
鉄道

SLを身近に感じる

今夏の北海道SL撮影の〆に、SL函館大沼号の森発上り列車に乗車しました。 上りはSL函館が逆向きに連結されるので、撮影するとなると迫力に今ひとつ欠けるのと、機関車(SL)の次位には展望車代わりの車掌車(ヨ3500)が連結されていて、間近に...
鉄道

SL函館大沼号の動画

先週、北海道で撮影した「SL函館大沼号」の動画をYouTubeにアップしました。 写真の方は、SLを始め、今回撮った「鉄」な写真を既に「80s&90s Railway photograh」の方にアップしているのでよろしかったご覧ください。...

錦糸町にNEXを

墨田区が建設中のスカイツリー完成にあわせて、成田エクスプレス(NEX)の錦糸町停車を要望していくとの記事を見ました。 世界中からの観光客を呼び寄せるのにNEXがタワーのお膝元である錦糸町を通過してしまうのは忍びないと言うことらしい・・...
鉄道

人為ミス

スイスの氷河急行脱線事故では、運転取扱いミスで制限速度をオーバーして脱線したと言う、人為的ミスが原因とほぼ断定されました。 カーブは35km/h制限のところで、カーブ通過後に55km/hに加速させるが列車が遅れていたからか、運転士はカ...
鉄道

乗って残そう「いすみ鉄道」

19日、に成田空港でルフトハンザのA380を見た後、JR線に乗り五井から小湊鐵道、いすみ鉄道を乗り大原まで房総半島を横断して帰ってきました。 どちらの鉄道も日本の原風景を走るような感じでとても良い感じで、ホントに千葉?って思う程「昭和」が...
鉄道

スカイアクセス

今日、ルフトのA380を撮影しに成田に行ってきました。折角?なので、先週土曜日に開業した新しい「スカイライナー」に乗って、どれだけ早いのか?体感しようと乗ってきました。 京成上野駅から、真新しいスカイライナーが発車したのが8:13で終...
鉄道

『銀河鉄道999号運転』

秩父鉄道のホームページを見てびっくり。SLパレオことC58-363が8月31日の「銀河鉄道999in秩父」に合わせて「999」のヘッドマークを取り付けて、熊谷~三峰口間を走ると言うのです。 去年だか大井川鉄道で走った「999」はC11...
鉄道

ドイツ連邦鉄道のサボ「IC617 Friedrich Schiller」

先日来日したスイスの友人が、DB(ドイツ連邦鉄道)の博物館に行った際のお土産とした貰ったのが、このサボです。 ヨーロッパの鉄道に乗れば、一度は目にするサボですが、最近は取り付けを省略したり、編成の一部だけに取り付けられたりした、乗るときに...

「日本海」A寝台GET

今日は来月乗車を予定している「日本海」の発売日。 まだ廃止決定が発表された訳では無いですが、風前の灯火状態なのは間違えない訳で、乗っておけるうちに乗っておこうと考えたのです。 どうせ乗るなら車窓を占有できるA寝台の下段にしたいと言うこと...
鉄道

エアポート特快

昨日、羽田空港へ行く際に品川から京急のエアポート快特で往復しました。 蒲田駅の上り高架が完成してのダイヤ改正で、品川から羽田までノンストップ運行になり、大田区からけしからんと蒲田停車を要求する騒ぎがありました。 品川から乗った快特は...
鉄道

185系はいつもまで使うのだろう?

初代の成田エクスプレス(NEX)用のE253系が6月末で引退したそうです。どうりで毎朝見掛けるE253系だったNEXが今月に入ったら新型に置き換わっていた訳です。 JR化後早い時期に製造され、20年を経過していますが、最後に増備された...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました