TRAVAIRの独り言

TRAVAIRの独り言

これって価値あるかな?

本棚から昔の切符とかが出てきましたがその中にあったのが、この「さよなら東海形電車しおり」ですがよーく観たら誤植がありました。 どこだか判りました? 日付が「昭昭57年11月14日」となってます。 昭和の筈なんですが・・・ ...
TRAVAIRの独り言

LCCの洗礼ですね。

今月の始めに日帰り撮影遠征を計画していて往路はJAL便で、帰路はJetStarのFUK/NRT便を6,000円で購入していました。 日帰りなので機内持ち込みだけだしと安い「Starter」運賃にして座席指定もオンラインチェックイン後に...
TRAVAIRの独り言

エメラルドグリーンな東京湾

今日はJL305で日帰り遠征を計画していましたが、台風9号接近により延期しました。 まあ今日のJL305は無事に飛んでは居ますが風雨の中に撮影は無理ですからね。 なので予定が空いてたので午後からRWY22からの離陸でも撮ろうと出掛け...
TRAVAIRの独り言

ワクチン2回目の副反応は?

職域接種で2回目のコロナワクチンを昨日(8/5)に接種してきました。 ワクチンはファイザーとモデルナの2種類がありますが、職域接種ではモデルナ製のワクチンが使われているのですが、1回目を7月に接種したあと、2回目の接種をするとかなりの...
TRAVAIRの独り言

減便で負のスパイラルにならないか?

この分で行くと明日は4000overでしょうか? 利権者による利権者による東京利権ピック2020D真っ只中でこれですからね。 無能な政治家を選んだのは国民ですから、その責任を国民が負わなくてならないと言う辛辣な状況になりつつあります...
TRAVAIRの独り言

無策の慣れの果て

4度目となる東京都下に緊急事態宣言が発出されることになりました。 「また」と言うより、もうどっちでも良いという感じで、正直なところ実効性は無いのではと思っています。 おりしも8月22日までと夏休み期間を直撃してますし、東京利権ピ...
TRAVAIRの独り言

香港が消える

このコロナ禍の中、香港の「赤化」が止まりません。 大英帝国から中国に返還された香港は、返還から50年は現行体制を維持する筈でしたが50年を待たずに社会主義化を急速に推し進めています。 特に民主化弾圧がココ数年今までに無い程の強固...
TRAVAIRの独り言

無念

どうやら20日に都内に発令されている緊急事態宣言が解除されて蔓延防止等重点措置に移行すると言う報道が出てます。 と言うかもう緊急事態宣言自体が形骸化してますから意味は無いですけどね。 もう、なんの為だかわからない東京利権ピック2...
TRAVAIRの独り言

そもそも見せませんよ?

良く、羽田のLDAアプローチを撮影しに行く中央防波堤の中防大橋脇ですが、最近この大橋の歩道部分が閉鎖され高いフェンスが設置されました。 中央防波堤はゴミの最終処分場として埋立られた場所で北側と南側の間に運河があり、この運河部分が東京利...
TRAVAIRの独り言

【Amazon】注文が調査されました

毎日に何通も同じ様なメールが届きます。 以前公開していたメールアドレスでもあり、さらにどこかのサイトから漏れたアドレスでもあるので届くメールはこんなものばかりで、そのままゴミ箱に直行です。 この手のフィッシングメールはなかなか廃れな...
TRAVAIRの独り言

三度目の正直なのか・・・馬鹿なのか?

どうやら3度目の緊急事態宣言が都下に出るのは確実なものになりました。 しかし今日の報道を見てると、その期間がGW期間だけと言う都民を馬鹿にしたような対応をするというのでしから、もうこいつらの言うことを聞いてもダメだなと感じます。 ...
TRAVAIRの独り言

虫の知らせ・・・

虫の知らせ・・・よくないことが起こりそうであると感じること。 良く聞く言葉ですが、信じる人もいれば信じない人も居ます。自分はどちらかと言うと信じる方なんですよね。 4日にアップした記事を作成中に、どの写真を使うかと見ていたんです...
TRAVAIRの独り言

間違えたモバイルオーダー

いつも行く撮影地の近くにマクドナルドがあるので、撮影の合間とかにちょっと一息いれたり、小腹がすいた時に重宝しています。 結構、週末は混雑している時があって並ぶのも億劫だし時間ももったいないので、マックアプリの「モバイルオーダー」を使っ...
TRAVAIRの独り言

ノートPCを発注

ついに2回目の緊急事態宣言は発出されることになりました。国が都がとかGoToがとか言われてますが最大の戦犯は「Withコロナ」が出来なかった国民でしょうね。 まあ、模範となるべき国会議員の長が大人数で会食して開き直る位だから増えて当然か。...
TRAVAIRの独り言

新年あけましておめでとうございます。

2021年の初日の出を先程、地元での土手上から拝んでまいりました。 天気も良く川越しに上がる初日の出は街中でも清々しさがあります。 本当なら羽田空港あたりで初日の出を拝んで、富士山をバックに朝に羽田空港に到着する飛行機を撮影してからター...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました