航空

航空

CAはA321で

羽田~北京線が開設することになりましたが、中国国際航空(CA)はA321で羽田に乗入れする予定です。(738と言う話もあったようです) そこそこの需要があると思うのですが、ナローボディー機とはちょっと思いませんでした。 B767あたりかな?...
航空

JALの再建はどうなる?

JALの再建が混沌としてきました。 前原大臣の「JAL再生タスクフォース」がまとめた素案に無いして、大幅な再建放棄を求められた銀行、さらに人員整理の上積みを求められた社員。 さらにJALWAYSの売却見直しと今日のJAL株価は一時100円と...
航空

羽田に5本目の滑走路?

運輸政策研究機構と言う財団法人(理事長は国土交通省の審議官)が先月に発表した、「首都圏空港将来像シンポジウム」での講演資料を読んでみると、これが前原大臣の羽田ハブ化発言に繋がったのかな?と思ってしまいました。 それにしても、この提言書自体が...
航空

波紋が広がる羽田ハブ化

やはり成田空港をないがしろにされたと、地元自治体から非難の声が上がりました。 成田空港はホント、国の政策に翻弄され続けています。 高速道路無料化にしろ、空港整備勘定の見直しなど、民主党の交通政策がどうもはっきり見えて来ないんですよね 日本の...
航空

羽田をハブにして関西を捨てる

前原大臣が現在羽田沖に建設中のD滑走路が完成供用後、羽田と成田のすみわけを撤廃して、24時間供用を目指すことを表明しました。 ただ、滑走路が1本増えただけでは、成田の国際線を羽田に回すだけの余裕は無いわけで、中途半端な国際化は利用者が混乱し...
航空

マデイラ島フンシャル空港

友人から教わった、大西洋に浮かぶマデイラ島(ポルトガル領)にあるフンシャル空港ですが、凄い空港です。 大きな地図で見る 衛星写真で見る限り普通な空港なのですが、凄いのは空港の滑走路を延長する時に、海岸に基礎工事をしてそこからパルテノン神殿の...
航空

9割が赤字?

今日の読売新聞がJALの国内線9割が採算割れ路線であると報じていますが、どうやら搭乗率からこんな数字を出してきたようで、実際の採算分岐点は路線毎に違いますから、こんな一律的な考えはナンセンスな様な気がします。 どうも、マスコミによる情報操作...
航空

シンガポールA380とSwissA340の動画をアップしました。

Youtubeに日曜日、成田で撮影したシンガポール航空のA380とSwissA340の離陸シーンをアップしました。 A380はデカイですねぇー。シンガポールまでなので早く上がるかと思いきや結構滑走が長かったです。 スイスのA340は所定よ...
航空

久しぶりの成田

今朝起きて、成田の発着情報を見るとLX160が4時間近くディレイしていて、まだ間に合うと言うので、久々に成田に。 日曜日のLXはAランの筈なので、16Rエンドに陣取り離陸機を撮影しながら、LX160がアプローチにコンタクトしてLかRどちらに...
航空

MRJの商談がまとまったようで

官民上げての売り込みを行っていた、国産旅客機「MRJ」がアメリカの、トランス・ステーツ・エアラインズとゴージェット・エアラインズの親会社「トランス・ステーツ・ホールディングス社」から100機(確定50機、オプション50機)の受注を受けたそう...
航空

復刻版モヒカンジェット

ANAが40周年を記念して1969年~1989年に使用していた、通称モヒカン塗装をB767にペイントして12月から2013年まで復刻運航することになりました。 自分がANAの飛行機を始めて見た時は既にモヒカン塗装は引退直前でトリトンブルーば...
航空

第二回フライト検定

11月15日に東京、名古屋、大阪の三会場でフライト検定が開催されるそうです。 去年から始まったこの検定、 昨年の第1回検定では約250名が受験し、約70%が合格したそうです。 ホームページで模擬問題が公開されていたのでのぞいてみましたが、初...
航空

“1番機に乗って函館に行こう!

このところ暗い?ニュース(記事)が続いたJALですが、HPを見てたら、こんなツアーがあるのを発見しました。 成田国際空港B滑走路2500m化運用開始日となる2009年10月22日に、当該滑走路から初めて離陸することになる大型機(ボーイング7...
航空

先行き不透明に・・・

JALは24日に政府に公的資金による資本注入を要請したものの、前原大臣が保留し、新たに専門チーム「JAL再生タスクフォース」を発足させ、新政権による新たな再生を模索する動きがスタートするなど、混沌としてきました。 24日に公的資金を要請した...
航空

週84便と223便

国交省の資料を見て意外だなぁと思ったのが、ユナイテッド航空の日本発着便数が、日米二国間と以遠権を含めて84便で、ノースウェストが223便(貨物便含む)とダブルスコア以上の開きがあるのです。されに、アメリカンとの差は約5倍もあります。 成田で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました