旅 冬の臨時列車 先週、JR各社が冬の臨時列車(冬臨)を発表しましたが、もう帰省ラッシュと言う言葉が死語になった感じです。 学生の頃は冬となれば、上野から東北方面に臨時列車が大量動員されて、帰省客を捌いていました。 あの頃はまだ、東北道も首都高と繋がってな... 2013.10.22 旅鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 今日の祝日は体育の日か・・・ 今日は「鉄道の日」でした。だから今日は祝日なんだな~と疑いもなく昼のニュースで、実は体育の日だったと知りました(笑)最近、国土交通省も10月14日は「鉄道の日」をアピールするようになり認知度が高まってきましたし、いっそのこと国民の祝日にすれ... 2013.10.14 鉄道TRAVAIRの独り言
航空 今朝の話題から 今朝の新聞には興味深い記事が3つありました。 まずはJALがA350を正式に発注したことを発表しました。 B777の後継機種との位置付けで2019年から納入される予定になってます。 旧JASがA300シリーズを保有しJALに引き継つぎ飛... 2013.10.08 航空鉄道
鉄道 誰が要請したのか? 先週末から報道合戦になりつつあるJR北海道のトラブルですが、今朝の新聞に白糠駅で発生したキハ40の発煙不具合で釧路車両所で原因調査を行った際に道警の鑑識班が調査に加わったと報道されていました。 白糠駅のトラブルの場合、発煙はあったもの... 2013.09.26 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 荒川と江戸川に風防設置 JR東日本は、総武線の平井・新小岩間の荒川橋梁と小岩・市川間の江戸川橋梁に高さ2mの風防を設置することを発表しました。 計画では2014年度中の設置となるようで、これが完成すると強風時の運行制限が減ることが見込まれます。羽越線の脱... 2013.09.25 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 負のスパイラル JR北海道の大沼駅構内で起きた脱線事故は、異常を発見したのにもかかわらず保修を先送りした、人為?ミスによるものでした。 最初は台風18号の影響で路盤が弱ったかと思ったのですが、そういう原因だったとはビックリです。 さらに同じように異... 2013.09.23 鉄道
鉄道 消えた?有楽町線延伸 昨日、有楽町線の豊洲~住吉間を上下分離方式で建設を表明した江東区の内容を確認しようと江東区のホームページを見たら、先月にはあった表明資料が見当たらず消えていました。 単に自分の探し方が悪かったのか記憶違いなのか? まあ、知りたかったのは... 2013.09.12 鉄道
鉄道 技術の継承 20年のオリンピックは東京に決まりました。残念です。 決まってしまったものをグダグダ言いたくは無いので、この辺にしときます。 さて、JR北海道は特急列車の最高速度を落とすダイヤ改正を発表しました。 エンジンからの出火トラブル対応策として取... 2013.09.09 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 豊洲~住吉延伸は上下分離で着工? 都と江東区は有楽町線豊洲~半蔵門線住吉間を延伸に際して上下分離方式で自治体が出資し建設し、東京地下鉄が運営する方式で延伸する意向を表明しました。 最大70円の加算運賃とすれば黒字化が可能という試算をしているそうですが、ちょっと疑問な気もし... 2013.08.29 鉄道TRAVAIRの独り言
グルメ 【酒田駅】ががちゃおこわ ここ数年全国の駅弁業者が撤退し駅弁が減る中、地域の特産品を使った弁当を開発して駅構内の売店などで販売する所が少しづつ増えてます。 個人的に準駅弁としています(「駅弁マーク」は無いけど駅で販売しているものを定義) 酒田駅もかつては駅弁... 2013.08.28 グルメ旅鉄道
鉄道 今年は厄年か?JR北海道 この夏は、JR北海道にとっては散々な夏になったようです。北海道と言えば、夏は一番の定期外輸送の稼ぎどきシーズン。そのシーズン前に、キハ183系のトラブルで「北斗」「サロベツ」が長期運休を余儀なくされリゾート車両も投入しての臨時運用体制を敷い... 2013.08.18 鉄道
旅 急行「はまなす」は来ず 今朝は予定通り4時半に青森健康ランドを出発して、油川の撮影地に到着しました。 すでに2台車が来ていてました。 その後にタクシーで来たり歩いて来た人も加わり7人位が集結しました。 準備をしていると一人が上り「はまなす」が八雲で抑止し... 2013.08.17 旅鉄道
鉄道 山口線の復旧には相当の時間が見込まれます。 先月28日に発生した山口・島根の集中豪雨で、山口線は山陰本線にかなりの被害が発生しました。 特に山口線では橋梁3本が流失してのを始め60箇所以上の被害を受けています。被害を受けた方におくやみ申し上げます。 被害の少なかった宮野~地福... 2013.08.05 鉄道
鉄道 大丈夫なのか? JR北海道の度重なるインシデントに対して国土交通省は、JR北海道に対して、JR東日本に技術協力要請を検討するように指導したと報道されてます。 確かにこれだけのトラブルが短期間に立て続けて発生いる現状を見ると自力で回復させるにはかなりの... 2013.07.24 鉄道
旅 夏臨 今年はまだ夏の時刻表を買って無いことに気づきました。 今までの習慣で年4回、季節ごとの臨時列車が発表された後の時刻表を買っているのですが、昔ほどのワクワク感が無なったからか、最近は秋や冬を買わなかったりすることがありましたが、夏は大抵... 2013.07.12 旅鉄道