グルメ 千葉駅【駅弁】菜の花弁当 駅ナカが充実している千葉駅の駅弁と言えば万葉軒のトンかつ弁当ですが、今回万葉軒の売店で隣に並ぶ「菜の花弁当」も美味しいそうと悩んで、こちらを購入しました。 購入後、いすみ鉄道に向かい観光急行のキハ52の車内で頂きました。 パッケ... 2022.09.24 グルメ
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/9/18雨の日撮影レポート2 ルフトハンザのジャンボが出発した後、ランチにしてから第一ターミナルの展望台へ向かいました。 南風運用なのでRWY16Rから離陸する機体を狙おうと言う魂胆です。晴れればこの時間は逆光になりますが、この天気なら光線状態が関係なく撮れますし、屋... 2022.09.22 撮影Report
グルメ 寒河江【ラーメン】皿谷食堂 山形と言えば麺どころとして有名です。その中でも「冷やしラーメン」は他の地域ではお目にかかれないメニューです。 昼時に寒河江で1時間程待ち時間があったので、駅から歩いて5分ほどのところにある皿谷食堂へ立ち寄りりました。 昼過ぎですが、... 2022.09.20 グルメ
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/9/18雨の日撮影レポート1 飛行機撮影は晴れの日で無いと絵にならないと勝手に思い込んでいましたが、先日雨の日に空港で撮影した写真を見て、雨は雨でまた趣がある絵になるというのに気づきました。 この日は台風の影響で雨が降ったり止んだりの南国のスコールの様な天気。予定も無... 2022.09.19 撮影Report
鉄道 新幹線開業まで1週間 来週23日には盲腸線の西九州新幹線が開業します。 そして並行在来線となる長崎本線が一部上下分離によりJRから切り離しされます。23年間はJR九州が運行を継続しますが、電化されていた路線を非電化としてコストを下げて運行を継続すると言うのも最... 2022.09.17 鉄道
釣り 【LTアジ】(2022/9/16)八景・三喜丸 毎年夏に行っていた三喜丸のBBQ仕立て船ですがコロナで2年程開催出来て無かったので今年こそはと企画しましたが、8月のコロナ第8波で社内でも感染者が続発したこともあって、BBQは見送り釣りだけの開催としました。 それでも11名のメンバー... 2022.09.16 釣り
グルメ 花巻【食堂】マルカン大食堂 地方には地元のデパートがあって地元御用達の店舗があちこちにあったのですが、どこも経営が困難になって閉鎖されて残っているところは少なくなってきました。 花巻にもマルカン百貨店があってそのにある大食堂は市民から愛さていたのですが、百貨店の... 2022.09.13 グルメ
Swiss 飛行機もサメ肌が良い? サメ肌と言うとザラザラして空気抵抗があって飛行機にはかえって燃費が悪くなると思うのです。 今までに燃料軽減を目的に塗装をしない機体も多かったのですが、なんか逆を行く感じですが、サメは流体抵抗を低減する真の名手とのこと。 海中で数... 2022.09.11 Swiss
グルメ 会津若松【ラーメン】会津山塩食堂 会津と言ったら醤油ベースの喜多方ラーメンが有名ですが、会津若松駅構内の会津山塩食堂は、会津山塩を使用した「塩ラーメン」や会津名物「ソースカツ丼」が食べられるお店です。 会津山塩は大塩裏磐梯温泉の源泉を煮詰めて作った塩で、海水から作った... 2022.09.10 グルメ
Hot Spring Report 福島県【会津若松】富士の湯 オススメ度:★★★ 泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉 低張性高温泉 《源泉温度》49.3℃ 《湧出量》99L/min 《PH値》7.8 《成分合計》4263.5mg/kg 《加温》無 《加水》無 《循環》有 《消毒》有... 2022.09.06 Hot Spring Report
旅 高速バス「夢街道会津号」で会津若松⇔新宿が2620円 青春18きっぷで会津若松まで行った帰り、同じ道で帰るのも面白く無いので会津・野岩鉄道経由で帰ろうかなと思っていたところ、JRバスと会津バスで共同運行している高速バス「夢街道会津号」で期間限定の「とく得割」が2700円と言うのを見つけました。... 2022.09.04 旅
グルメ 新小岩【洋食】小岩軒 JR新小岩駅南口のアーケード街から少し脇に入ったところにある「小岩軒」 新小岩ですが「小岩」です。 看板には「とんかつと洋食」と書かれていています。 まあとんかつも和食ですがどちらかと言うと洋食に近い存在ですかね。明るい店内はテー... 2022.09.02 グルメ
懐かしシリーズ 懐かしシリーズ”UPSのMD11F” この写真を撮影したのが2011年6月5日です。今から11年前になるとはちょっと自分がビックリでした。なんかつい最近に撮影した感覚になってしまいます。 最初のデジ一、EOS50Dを購入したのが2010年ですが、もうそんなに年月が経ったの... 2022.09.01 懐かしシリーズ
航空 もう北風運用の時期ですね 先週土曜日はかなり暑い一日でしたが、良く日曜は一転して涼しい日になりました。 涼しいと言うことは北風になると言う事で、午前中と午後に羽田から北方へ出発するフライトは自宅の近くを上昇していきます。 国内線だと重量が軽いので早く高度が上... 2022.08.29 航空
鉄道 インフラを維持するには ここ数年、毎年の夏になると局地的な豪雨による土砂災害や河川の増水氾濫で古いインフラが残る地方の鉄道に大きな被害が発生しています。 今年は東北で甚大な被害が出ており、磐越西線や五能線、米坂線などの線区に不通区間が発生しています。 これ... 2022.08.28 鉄道