TRAVAIRの独り言 Emotet(エモテット)攻撃が増えてますね~ この数日、「えきねっと」を語るフィッシングメールが何十通着弾しています。 着弾しているアドレスは以前に情報流出されたサイトに登録していたもので、もう数十年にわたて迷惑メールが届いているいわば捨てアドレスなのですが、ニュースサイトとか閲... 2022.03.09 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 ロシア上空飛行を禁止 先週、土曜日に羽田に到着するLH716のレジは?と調べてみるとD-AIGPです。 おお、この前JetPhotoに投稿して採用されたシップだ飛行経歴を表示させると、金曜日の夜にフランクフルトを出発したLH716はロシア国境手前、エストニア上... 2022.02.28 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 ロシアがウクライナに侵攻 ついにロシアがウクライナに軍事攻撃を開始しました。 なんとか米ロ首脳会談で回避できないかと期待を持っていただけに落胆するしかないです。 なんか遠い欧州の国みたいな感じで危機感が無い日本ですが、そんなロシアとは隣国なんですよね。 ... 2022.02.24 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 事業費が増えそうな新金線旅客化 葛飾区は新小岩(信)と金町を結ぶ、総武本線金町支線、通称新金線の旅客路線化事業に着手することが報道されました。 2030年頃に第一期工区として新小岩~高砂間の開業を目指しているとの事ですが、報道によれば葛飾区整備費を250億円程度と試算し... 2022.01.16 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 travair.jpを語るフィッシングメールにご注意を 最近、このようなメールを受信することかあります。 メールが保留中なのでリリースするのリンクをクリックして手続きしてくださいと言うのですが、HTMLメールでハイパーリンクされているアドレスが、文中とHTMLでは異なっているのです。 ... 2022.01.13 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 利用者が戻って良かったのか? 元旦に羽田へ初日の出を見る為に京急線に乗ると元旦の早朝にも係わらず大きなスーツケースを持った人達が多く乗車していて予想外に混雑していて空港ターミナルの空席案内にも流石にエコノミーは○でしたがファーストやクラスJには☓や△の表示が並んでました... 2022.01.07 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 2021年もまもなく終了 今日は大晦日ですが、朝型からかなり寒いですね。 我が家のお猫さまも電気ストーブの前に鎮座して暖をとっていました。 さて2021年はコロナで明けて、コロナで2021年がまもなく終わろうとしています。 1年前のBlogを見ると ... 2021.12.31 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 バリアフリーと言うけれども 国土交通省が「鉄道駅のバリアフリー化により受益する全ての利用者に薄く広く負担を頂く制度」の創設を発表しました。 先月からパブリックコメントを募り、その結果(〆切から数日で発布って結果ありきの様ですが)を受けての発表ではありますが、現在... 2021.12.29 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 市場移転で閑散した築地場外 先日、朝ラーをしようと築地場外に行ってみました。 考えてみれば豊洲に市場が移転してから、築地に行くのは初めてだなと思いながら朝の8時前に東銀座駅から歩いて行ったのですが、交差点を渡って新大橋通り沿いの築地場外に入ると、「え、みんな閉ま... 2021.12.23 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 マスゴミとくず鉄 なんやらこの数日「いすみ鉄道」の話題がよく上がっています。 なんだろうと見てみれば、「撮り鉄」取材を巡って炎上?状態の様です。 どうやら、四国の急行列車ヘッドマークを装着して運転した時にかなりの撮り鉄が集まって、私有地立ち入りや無理... 2021.12.20 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 新機材がデリバリーされました。 デジイチに移行して3代目になる新機材が週末届きました。 今まで使っていた7D Mark2には不満は無いのですが、期待していたリニューアル版Mark3が出る雰囲気も無く、キヤノンはミラーレス一眼に移行したかのような感じです。 フルサイ... 2021.10.05 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 岳南電車から返礼品が届きました 春に静岡の岳南電車が使用休止となった側線を直して体験運転が出来るように整備する資金をクラウドファンディングで集った「岳南電車7000形25周年記念運転体験プロジェクト」に支援した際の返礼品が届きました。 クラウドファンディングが始まっ... 2021.10.02 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 撮影は公共交通機関で なんか良くある観光地の標語みたいになっていますが、個人的に最近の撮影はなるべく車では無く公共交通機関を利用することにしています。 このコロナ禍でどの交通事業者も利用者減でどこも厳しくなっていますから、撮影させてもらうのならその対価を支払お... 2021.09.27 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 書類送検 先日、2019年に発生した快速特急とトラックの衝突脱線事故で列車運転士が横浜地検に書類送検されたというニュースがありました。 踏切の支障検知信号は踏切の状態を知らせる信号で、通行人が遮断機が降りたのに強引に渡る直前横断などでも反応する... 2021.09.10 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 今も昔も変わらない愚行? 撮り鉄の暴走がまた拡散しています。 まあ色々と言われていますが、鉄道敷地内への侵入、罵声、私有地伐採などなどは昔からあり撮り鉄のマナーの悪行は昔も今も変わりありません。 一番の違いはインターネットが有るか無いかの差です。 時代... 2021.08.24 TRAVAIRの独り言