鉄道

第二青函トンネルを考える

新幹線が北の大地を走るまであと3週間。青函トンネルの新幹線切り替え準備の為、在来線は3月21日の運転をもって休止となります。 貨物列車は内地と北海道を結ぶ物流の大動脈だけに運休せずに運転されますが、新幹線開業後は新幹線と貨物列車が共用...
鉄道

環状線になった札幌市営電車

今回、札幌に行って一番変わったと思ったのは札幌市営電車(路面電車)が大通りとすすきの間が結ばれて環状線になったと言うことでした。 以前から環状線化の工事が進められていましたが昨年の12月に完成して環状線運転になりました。 この環状線...
グルメ

青森【和食】おさない食堂

青森駅から徒歩3分の駅前通りにあるThe食堂です。 朝から夜まで営業する正に鉄道利用者向け食堂です。青森は青函連絡船時代から昼夜を問わず旅行客で賑わった場所でもありその伝統を受け継いでいるのでしょう。 こちらでは食堂メニューに加えホ...
高速道路-ETC

首都高は実質値上げ?

4月1日から首都圏の高速道路と首都高の新しい料金体系が正式に認可となりました。 首都高の場合、ETC車は今まで距離に応じて510円~930円となっていましたが、4月からは300円~1,300円となり、上限金額が一気に400円も上がる事...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2016/2/28レポート

日曜日は成田の16Lエンドから車で15分程の「道の駅 発酵の里こうざき」に出掛けてみました。野菜やら日本酒を買い求めた後、南風運用だったこともあり16Lエンドに立ち寄ってスポッティングして来ました。 到着すると直ぐにワンワールド塗装のB6...

タイムズレンタカーの「AIRPORT ACCESS」

マツダレンタカー時代から愛用しているタイムズレンタカーが2月25日から新しいサービスとして、都内8営業所⇔羽田・成田空港間のワンウェイレンタル「AIRPORT ACCESS」を始めました。 自宅や会社の最寄りにタイムズレンタカーの対象...
グルメ

旭川【ラーメン】梅光軒 本店

旭川駅から歩いて5分程、買物公園通りに面したビル地下1階にあります。 訪問したのは平日の13時半過ぎで列ばすに入れましたが、来客者は多く続々とやってたので帰る頃には待つ人ができてました。 メニューからオーソドックスに醤油ラーメン...
航空

緊急脱出

昨日、新千歳空港でJALのB737-800型機(JA322J)が出発時にエンジントラブルが発生、緊急宣言の後、機長は万一を考えて緊急脱出を行いました。 新千歳発福岡行きと言うことで燃料も多く搭載している状況を考えると緊急脱出は妥当な判...
搭乗レポート

2016/2/18 NH987 HND/CTS

札幌・千歳空港行きの始発便NH987便の出発30分前に羽田空港に到着。早朝とあって空港内も空いており、保安検査場もガラガラ。 この日のNH987便は52番ゲートです。V1スポットが眺められる場所ですが、今日はVIP機は居ませんでした。1日...
鉄道

はまなす

はまなす,カシオペア

北の大地へ

これからNH987便で北海道へ行って来ます。 渡道するのは1年ちょいぶりです。 往復ともB737-800と言うのがちょっと面白みが無いのが残念です。
航空

B777Xに注力する富士重工

ボーイングの次世代大型旅客機「777X」の機体部品製造に富士重工が加わり中央翼などを担当することになっています。 その部品の多くを宇都宮製作所で製造、加工したうえで愛知のは半田工場に運んで組み立てることになっています。 半田工場から中部空...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2016/2/14レポート(2)

城南島から中防大橋へ移動しようと車に乗り込むとエアバンドからシンガポールがアプローチに入って来ました。ナイスなタイミングだと車を中防大橋へ走らせ、いつもの税関前で撮影開始です。 城南島はバックの工場が風よけになっていましたが、ココは風...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2016/2/14レポート(1)

今日の午前中は荒れた天気ですが、お昼頃から急速に回復していい天気&気温上昇となりました。南風なのでFR24を見るとやはりILS22アプローチのようです。なら撮影に行くかと出掛けて来ました。 ILSなので城南島だろうと行ってみるとLDA...

館林へぷちドライブ

今日は群馬県の館林までぷちドライブをして来ました。 自宅を昼前に出発して下道を使ってのドライブと言うことで江戸川の土手道を北上して4号バイパスへ、途中、道の駅に立ち寄りながら354号に入って館林を目指します。 でやって来たのは、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました