グルメ

鹿児島中央【スイーツ】天文館むじゃきアミュプラザ店

新幹線まで時間があるので鹿児島と言えば黒豚なので「とんかつ」でもと鹿児島中央駅の駅ビル地下にあるレストラン街に行ってみると、白熊で有名な「天文館むじゃき」があります。 ちゃんと食事メニューもあり「黒豚」の文字もあるので予定変更して「むじゃ...
撮影Report

【RJFF/FUK/福岡】2023/2/11撮影レポート

福岡空港はリニューアルでスポッターに凄い優しい?空港になりました。国内線ターミナルから滑走路まで近いこともあって特に夜間でも明るく撮影出来るので帰りには早めに空港に着いてスポッティングするのが恒例?になっています。 まるちゃんJetが...
搭乗レポート

2023/2/11 JL332 FUK/HND フライトレポート

土曜日夜の羽田空港行きは利用者が少ないので比較的安い運賃になることが多く、この日も45日前購入で11000円でした。 機材はB772で国際線からのアルバイト機材なのでフルフラットクラスJが有りますが、クラスJは強気設定なのでまあ、当日...
Hot Spring Report

鹿児島県【鹿児島】天然温泉湯乃山

オススメ度:★★★★★ 泉質:アルカリ性単純泉 低張性高温泉 《源泉温度》42.9℃ 《湧出量》?L/min 《PH値》8.5 《成分合計》273mg/kg 《加温》無 《加水》無 《循環》有 《消毒》無 料金:(大人)50...
搭乗レポート

2023/2/10 NH619 HND/KOJ フライトレポート

年末にこの便を予約・購入した際に既に事前座席が無くオーバブック状態の様でした。プレミアムクラスが2席空いており、事前アップグレードを2日前の0時にチャレンジしてなんとかゲットしましたが通路側座席しか空いてませんでした。 その後、前日に...
航空

飛べなかったスペースジェット(MRJ)

いやはや、悪い予想は当たるものですね。 構想段階からYS-11と同じ道をたどるかもと思いましたが、YS-11は飛び立つことが出来き日本の空を飛び交いましたが、スペースジェットは試験機以外は飛び立つことが出来ませんでした。 このB...
航空

サンアークカラーのB787?

先日、机を整理していたら昔もらったクリアケースの中に珍しいのが出てきました。 JALグループのIT系企業「JAL INFOTEC」が作成したサンアークカラーのB787のクリアケースです。なにかIT系のイベントで貰ったのかな? JAL...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2022/2/4撮影レポート

羽田空港で唯一、ジャンボ機でやって来るルフトハンザのB747-8ですが、既に先月末でボーイング社で製造も終了して、もう増えることが無くなりました。 せっかくならルフトハンザが運航する19機を撮影しておきたいところ。そんな中土曜日に未撮...
航空

Runwayアサインの法則?

スポッティングしている時に一番気になるのが、Runway(RWY)アサインですよね。特に複数の滑走路が有る時はどっちのRWYだ?となりますからね。 空港によって優先使用RWYが決まっていますが、必ずしもそうなるとは限りませんからエアバ...

どれだけの人が見ているか?

羽田空港の第二旅客ターミナルにある大型電子看板が撤去されるというニュースが出た際の反応がなんと言うか日本人らしくて笑ってしまいました。 空港の大型電子看板と言えば、便名や行き先、搭乗口などを表示した出発案内が誰も思いつきます。 まあ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2022/1/29撮影レポート

日曜日はルフトハンザのB747でまだ撮影してなかったD-ABYFがやって来たので、お昼の外航機出発ラッシュ?に合わせて撮影に出掛けてみました。 京浜島で上がりを撮るかターミナルで流すか迷ったのですが、合間に流し撮りの練習も兼ねてターミナル...
鉄道

雪に弱くなったのか?それとも社会が変える必要かあるか?

先週は10年に一度と言う大寒波が日本を覆い、日本海側を中心に大雪となり各地で交通障害が発生しました。 特に京都・滋賀周辺では想定以上の大雪となってJRはポイント故障で多くの列車が駅間停車し長時間にわたって車内缶詰になりったり、日本海側...
撮影Report

懐かしシリーズ”QFのB747-400”

カンタスのB747-400はコロナ禍直前まで現役で飛んでいたのでそんなに珍しくもないじゃんと思うかもしれませんが、1990年代のスポッターならこの写真を見て懐かしいと思うのでは無いでしょうか。 九龍仔公園から啓徳空港へカーブを描きなが...
グルメ

姫路駅(新宿)【駅弁】瀬戸内しいたけと但馬牛めし

京王百貨店の名物催事「駅弁大会」で駅弁を買ってロマンスカー車内で食べようと会場に向かうと入場待ち列が階下まで続いていたので、諦めて地下で弁当でも総菜売り場に行くと、一画に駅弁が並んでいます。 そんなに品数が多くはありませんが、その中か...
グルメ

東京駅【駅ナカ弁当】復刻鳥めし

本来なら駅弁にするべきところでしょうが、調製元が駅弁調製していないので駅ナカ弁当としてますが、田中屋の「鳥めし」と言えばああ、新宿駅で売っていたあの駅弁ね~と思い出す人も多いでしょう。 自分もこの駅弁を買って急行アルプスに乗ったものです。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました