TRAVAIRの独り言

TRAVAIRの独り言

今回は人災でしょう

金曜日から降り続いた雪で山梨県は陸の孤島となり、群馬や長野やこの他山間部の地域では国道で立ち往生したりと降り始めてから丸3日以上たっても解消されないと言う異常事態になっています。 やはり一番の原因は、気象庁の予報で「先週ほどの降雪にな...
TRAVAIRの独り言

前回程では無いと言ってたよねぇ

2週連続、週末に大雪となった東京ですが、ダイヤの乱れは前回以上だった気がします。 金曜日の朝から降り出し雪でしたが、予報では積雪は前回程では無いような事を言ったいた筈。 確かに夕方まではそんなに積もる感じでは無かったので油断して...
高速道路-ETC

週末になると現れる網

公安委員会から物言いがついた、同じ場所で繰り返し行われるネズミ捕り。それも週末に限って網をを張ることが多いんですよね。 大体、週末に車を利用するサンデードライバーは、地元以外ではどこで網を張っているかは判らない訳で、大体網にかかるのは...
航空

騒音負担の公平化

国土交通省は、羽田空港発着の航空機騒音で千葉県側に集中している現状を少しでも軽減しようと3月から南風時の進入コース高度を引き上げて運用することになりました。 南風時、北から進入する際は市原市上空から、南から進入する場合で、千葉市上空から羽...
TRAVAIRの独り言

5Dか6D?はたまた7Dか

タイトルは列車番号の話しではありません(笑) カメラの話しでスミマセン。 今、愛用しているキヤノンのEos50Dですが2度目の入院をしています。 1週間程カメラが使えない訳で無ければ無いで撮影に行かないだけなのですが、こういう時に...
TRAVAIRの独り言

収支トントンでした。

今日は、中山競馬場へお馬さんを見に行って来ました。 会社で特別鑑賞席で競馬がまいられると言う話があって、なかなか無い機会なので、ハイハイと参加してきた次第です。 競馬は、たまーに重賞レースを適当に好きな番号を買うだけなので、まあ...
TRAVAIRの独り言

電気使用量削減?

計画停電と言う言葉も随分前の言葉に思えるようになりました。 あの大震災から3年が経ち記憶が薄らいで行くなかまだまだ被災地の復興は遠い現状が東京に居るとなかなか実感出来ないのが気になります。 あれだけの災害ですから短期的には解決出来ないで...

株主優待券

再来週、ANAのジャンボにお別れ搭乗を予定していてますが、チケットを株主優待割引で押さえているので、昨日の帰り道に金券屋に寄って来ました。 ANAの株主優待券はオークションでは4000~4300円の間で取引されているので、店舗でも同程度だ...
釣り

壊れるまで使おうかな

先日、夜ムツ釣りで乗船した際に周りの釣り人のタックルを見渡したすと、自分以外が最近の電動リールをセットしてました。 自分は3000XHの98年モデル。2009年モデルの1000Hも持ってますが、夜ムツ釣りには巻き上げ力も有る3000シリー...
航空

エールフランスも羽田シフトへ

から
高速道路-ETC

休日割引3ヶ月延長へ

国土交通省は来年3月末で割引内容を変更する予定だった「休日割引」について、消費税率アップの軽減策として、大都市近郊区間以外の割引率を3ヶ月間3割引から5割引に据置する方針との事です。 補正予算次第ではありますが、3ヶ月間(2014年6月末...
鉄道

鉄道トラブル。待つか迂回するか?

最近は、年の瀬も近づきあちこちで人身事故の報を聞きます。 大体、年末と年度末に集中しがちなので忙しい時期に…と思うものです。 ホームドアやホーム柵の設置が進んでいるとは言え、まだまだ追いついてません。 事故が起きれば、足止めをくっていつ再...
TRAVAIRの独り言

中華街は赤から黄色へ

今日の午後、浮島公園でANAのジャンボ機撮影をした後、横浜の中華街へ足を伸ばしてみました。 小腹も空いたし、中華街で肉まんでも買って、いつものお茶屋(天仁茗茶)でジャスミン茶とプーアル茶を買おうと言うことになったのです。 浮島公園か...
鉄道

市川アイ・リンクタウン展望台

今日の昼間、貨物列車撮影で前から行ってみようと思っていた市川駅前のアイ・リンクタウン展望台に上がってみました。 ココは建設中の耐震強度偽装問題で一時建設がストップしたことでも有名な高層建築物で、45階に展望ロビーそこから階段で最上階の46...

マンデラ氏逝く

南アフリカのアパルトヘイト根絶に死力を尽くし、南アフリカ初代の黒人大統領として活躍したネルソン・マンデラ氏が昨日、逝去された。 マンデラ氏は1964年に国家反逆罪で収監され、ケープターンの沖合にあるロベン島の監獄に入れられました。2度...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました