航空

搭乗レポート

2020/9/27 JL384 TAK/HND フライトレポート

2020年の初フライトは9月も終わりとなってしまいました。 3月に予定していたフライトがコロナ第一波で6月に延期としたものの好転せず、9月になってしまいました。 それも運賃が予約発券後にさらに安くなるわ、B767からB737-800にシ...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”J-PHONEのB767”

今の若者にJ-PHONEって知っている?と聞けば、殆ど知らないっていうでしょうね。 現在のソフトバンク携帯のルーツでもあるJ-PHONEですが、元々は旧国鉄の流れから発祥した通信キャリアである日本テレコムが設立した携帯電話会社で、JR線や...
航空

LCCは年内が正念場か

未だ新型コロナの収束が見通せない状況が続き、経営的に厳しい状況が続いている航空業界ですが、需要回復に僅かながら期待していたサマーバケーションも不発のまま、北半球はこれからウィンターシーズンに入っていきます。 そうなると心配されるのが、...
航空

ZIPAIR ソウル線就航へ

ZIPAIR Tokyo(ZG)は新型コロナウィルスの感染拡大で就航延期となっていた成田/ソウル(仁川)線を9月12日より貨物専用便として週5便運航を開始することになりました。 ZGは6月3日より貨物専用便として成田/バンコク線の運航...
Swiss

SWISS 10月までの成田線運航計画(UPDATE)

7月末にSWISSの成田線運航計画で9月から週3便になると紹介しておりましたが、残念ながら需要回復が遅れていることから増便は見送りになり、今までと同じ週2便で9月末まで運航、10月から週3便に増便する計画に変更となりました。 またタイ...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”ガルーダのMD11”

デンパサール空港から搭乗したシンガポール航空のA310機内から撮影したガルーダ・インドネシア航空(GA)のMD11です。思いっきり逆光ですが・・・ GAのMD11はDC10のリプレイス機材として1991年に導入しましたが、活躍した時期...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2020/8/30撮影レポート

豊海の「マグロ卸のマグロ丼の店」で久々のランチの後、中央防波堤へ足を伸ばしました。この春に中防大橋の先が開通したのでロケハンを兼ねて行ってみましたが、思った程インカーブ側の良い場所は無く今までと同じ様な場所での撮影となりました。 LD...
Swiss

LHグループ、片道プロモーション運賃

ルフトハンザグループ(ルフトハンザ、オーストリア、スイス)の片道プロモーション運賃がファイルされました。 この時期にプロモーション?と思いましたが、コロナで日本滞在を余儀なくされている人達がヨーロッパに帰る為の運賃なんでしょうね。 ...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”JASのA300B2”

日本エアシステム(JAS)のA300B2です。A300の第一世代にあたるこのJA8476は東亜国内航空(TDA)時代に導入しましたが、 エアショーにエアバス社のコーポレートカラーだったレインボー塗装にTDAタイトル入りで展示したことから、...
航空

SFJ、羽田空港第一ターミナルに集約へ

スターフライヤー(SFJ)は現在、羽田空港第二ターミナルから発着している羽田~関西線、宇部山口線を冬ダイヤに移行する10月25日から第一ターミナルに変更して、全ての路線を第一ターミナルから発着するようにします。 SFJは北九州線開設時...

航空需要の回復は・・・

コロナウィルスの感染再拡大で、回復傾向が見込んでいた国内線も9月から再び大幅な減便となってしまい、夏に国際線は無理でも国内線の需要回復を期待していたキャリアには厳しい夏となってしまいました。 IATAが7月下旬に有償旅客キロが2019...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”ANAのB767-200”

1997年の8月に撮影したANAのB767です。 B767だと懐かしいって感じはしませんが、主翼上の非常口が1つしか無いB767-200なんですよね。 さらに懐かしいことがもう一つ。 撮影したのは京浜島(羽田空港)なのですが、RW...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2020/8/10撮影レポート

新しい南風運用時のロケハンと言うことで、この日はRWY16LのVOR-Cアプローチ時代に撮影地として賑わった?城南島埠頭公園へ行ってみました。 エアバスのNeoシリーズも随分増えてきました。 伊丹からB787が到着です。 主翼...
航空

JAL123便事故から35年

今日、8月12日はJAL123便墜落事故が発生した日です。 35年前の1985年(昭和60年)、羽田18時発伊丹行JAL123便B747-SR型JA8119機が離陸後、機体後部の圧力隔壁が修理ミスにより金属疲労から破損し気圧により垂直...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2020/8/8撮影レポートその2

いつもなら数名は居る34Rエンドで撮影していましたが、この日は天気が悪かったからか自分以外、撮影者来ませんでした。 どうせなら青空バックで撮影したいですもんね。 ポーラエアカーゴのB747-8Fが到着です。アメリカのカーゴキャリアと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました