航空

航空

遊休機材は減少かな

昨日、京浜島で撮影していた時に気付いたのですが、羽田空港でストアと言うか運用から一時離脱してき機体が減っていましたね。 緊急事態宣言解除された直後の羽田空港には、運休によるストア機材が所狭しと並んでいましたが、それに比べれば少なくなっ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2020/12/6撮影レポート

今日はドライブついでにちょっと京浜島に寄ってRWY34Rからの離陸を撮影してきました。 北風運用時のRWY34Rからの離陸は北方行の離陸がメインになるので、もともと離陸回数が少ないところに減便で1時間ほどの滞在で7機程しか上がりませんでし...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”エア・パシフィックのB747”

今はフィジーエアウェイズとなっていますが、1998年に成田空港にした当時はエア・パシフィックとしてフィジーのナンディから週2便で乗り入れしたいました。 ナンディから太平洋を縦断しての運航でしたのB747で、確か火曜と金曜日の運航だったので...
Swiss

SWISSエコノミークラスの機内食サービスを有料化

SWISS(LX/SWR/スイス国際航空)は2021年春からチューリッヒ発の欧州短距離、中距離線のエコノミークラスでの機内食サービスを有料化することを発表しました。 有料化がスタートするとエコノミークラスでは、ミネラルウォーターとSI...
撮影Report

【RJFF/FUK/福岡】2020/11/25夜景撮影レポート

福岡空港の展望デッキがリニューアルされてすこぶる撮影環境が良いとの事で、今回行程の都合から昼間の撮影は出来ませんでしたが、18:55発のJL328便の搭乗時刻まで夜景撮影をしてきました。 かすかに残光が残る中、RWYへ向かいます。 ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2020/11/22撮影レポート

日曜日は太平洋高気圧が東に去っていくので先週に引き続き、この時期になると少なくなる南風となりました。 ならばLDAアプローチでもとも思ったのですが、アマビエJetのJA613Jが15時発の伊丹行に入るようなので天空橋へ行ってみました。...
撮影Report

JALのアマビエJetを捕獲する

今日はこの時期にしては珍しい南風運用でした。となるとLDAアプローチだから、こういう時にJA613Jが飛んでくれば狙い目なんだけどなぁと調べてみると、どうやら今日は15:05発のJAL125便に充当されるようです。 なんだ夕方出発かぁ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2020/11/15撮影レポート

秋になり北風運用が増えてきましたが、時折南風が吹くことがあり南風運用になることがあります。 昨日の予報では午後から南風が強くなるとの事でしたので、釣行後にRWY22上がりとひねりを撮影しよとうと天空橋近くの船宿「えさ政釣船店」に乗船して1...
Swiss

SWISS チューリッヒ/成田線を減便へ

SWISS(LX/SWR/スイス国際航空)は欧州ので新型コロナウイルス再拡大の影響などより、今後も需要減退が予想されることから現在、週3便を運航しているチューリッヒ/成田線を12月から2021年2月末までの間、週2便に減便して運航することに...
航空

中華航空もジャンボ終航へ

中華航空(CI)が保有している4機の旅客型B747-400が2021年第1四半期までに退役することが明らかになりました。 このコロナ禍で、旅客型B747-400を保有してた殆どのキャリアが退役予定を前倒しており、多分このままだと海外旅...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2020/11/8撮影レポート

昨年の10月に来襲した台風19号により護岸が壊れて永らく閉鎖されていた羽田のRWY34L撮影地、浮島町公園がようやく補修工事が終わり公園の閉鎖が解除されたとの事なので、状況確認に行ってみました。 バスで浮島町公園入口で降りて公園に向か...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”747リゾッチャ”

撮影したのは1994年頃ですが、この写真を見てあー懐かしいと思いました。 機体も懐かしいですが、撮影した場所の方が昔はこんなだったなぁ~と 車とか写り込んでいますが、ココは今の成田さくらの山です。 公園が造成される前は空港公団...
航空

ANAはどこへ行く

ANAが過去最大の赤字となる通期決算見込みを発表しましたが、そこで出てきたのが中距離向けLCCの設立にはビックリしました。 ANAグループの運航会社「エアージャパン」をLCCに転換させるとの事ですが、元々、ワールドエアーネットワーク(...
航空

コロナで飛べずに終わる

MRJ改めスペースジェットが事実上、開発を断念する方針であることが報じられました。 まあ幾度に渡る、開発遅延による納入時期の延期により先延ばししている最中に起きたコロナ禍で、開発しても受注先から受け取り延期やキャンセル、はたまた発注先...
航空

危機が続く航空業界

一向に回復の兆しが見えないコロナ禍ですが、いよいよ航空業界も深刻な状況になってきています。 最近の航空業界は、レイオフや運休、はたまた運航停止などと明るいニュースがない状況です。 今日もANAの今期5000億円規模の赤字が想定さ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました