旅 ときめき感 12/18に来春のダイヤ改正の内容がJR各社から発表されましたが、なんか各社をみても概報の確定版と言うことでなんか、ぱっとしませんでしたね。 昔はダイヤ改正と言うと何が変わるんだろうと言う期待があって、ときめき感を感じたものですが、昨... 2015.12.19 旅鉄道
鉄道 近鉄にかなわなかった? 今春のダイヤ改正で名古屋と鳥羽を結ぶJRの快速みえが一部を除き4両編成から2両編成に減車されました。 4両編成で残ったのは朝夕のラッシュ時に掛かる列車で昼間はほぼ2両編成です。 先日、四日市から桑名までの一区間乗車しましたが、2両編成で... 2015.12.16 鉄道
鉄道 入手出来ました。 先月末に振込用紙が届き、コンビニで払い込みをして2週間程で到着しました。 でももうすぐ101周年になっちゃいますね。 同じ様な時期に申し込んだ友人にはまだ振込用紙が届いて無いらしく、来年になるらしいとか。 この教訓&影響で記念カー... 2015.11.20 鉄道
鉄道 第2青函トンネルの議論を始めるべきか 前にも書いたと思いますが、第2青函トンネルの建設について議論をはじめるべき時期に来たと思っています。 先日、JR北海道が北海道新幹線の料金を発表した際に青函トンネルの老朽化による保守コストが掛かり新幹線が開業しても赤字は続く発言があり... 2015.10.27 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 北海道の鉄路を守るには~2~ 1ではJR化が失敗だったことを認めたくない政権?向けの案でしたが、こちらは未来に向かう為の案です。 まずはJR北海道は解散し北海道の鉄道は全て上下分割方式として、インフラに関わるのは全て国6、道3、各自治体1の割合で所有し維持するのが... 2015.10.07 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 北海道の鉄路を守るには~1~ JR北海道は来春のダイヤ改正で15%の列車削減を発表しました。いよいよ北の鉄路を真剣に考えないと駄目な様です。 事の発端は、列車火災による安全対策の不備に始まり、保線職場による保線データ偽造による組織ぐるみの不正が発覚したことにより国鉄分... 2015.10.05 鉄道
旅 「るるむ」それとも「Red」かな 旅行雑誌「るるぶ」が見る、食べる、遊ぶから命名されているのは有名な話ですが今、ローカル鉄道のトレンドは「るるむ」といったところでしょうか? 「るるむ」=乗る・食べる・飲む 格好良く?英語にすれば、Ride,eat,drinkの頭文字でRe... 2015.09.10 旅鉄道
鉄道 なぜ立て続けにケーブルが燃える? 先日、立川で電力ケーブルの火災があり中央線、青梅線、八高線など多摩地域の鉄道が運転出来ない事態になり多くの利用者に影響があったばかりですが、今日27日にも山手線で沿線に敷設していた通信ケーブルの管路で火災が発生し、運転見合わせする事態になり... 2015.08.27 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 JR有責事故が多発する背景は 今日8/18の夜に立川で発生した変電所のケーブル火災では、中央線を始め多摩地区の路線に大きな影響が出て、復旧までかなりの時間を要する事態になりました。 青梅線は全線で運転を見合わせとなり帰宅時と重なりかなり混乱したようです。 先日、... 2015.08.18 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 頑丈だから長持ち 先日、三陸鉄道を尋ねた時に社員の方から聞いた話です。 三陸鉄道の開業時に導入した気動車36型に乗車し、震災学習列車として久慈から田野畑まで行き、久慈までの戻り道に色々な話となって、導入当初から使用している36型は非常に丈夫な車両で、そ... 2015.07.12 鉄道
鉄道 キハ58Kenjiは暑い! 昨日、三鉄に乗車した後、宮古からJR山田線で帰路につきましたが、宮古から盛岡行き快速「さんりくトレイン宮古」に乗車しました。 この列車はジョイフルトレイン「Kenji」を使用していますが、JRで最後に残ったキハ28・58系の3両編成です。... 2015.07.06 鉄道
鉄道 新幹線安全神話って? 昨日発生した新幹線内での焼身自殺に関してマスコミは安全神話が崩れたとか訳の判らない報道をしていますが、そもそも安全神話って何なんでしょう? もちろん安全であることが輸送事業の根幹であることは間違いありませんが、安全神話なんて誰が造った... 2015.07.01 鉄道TRAVAIRの独り言
鉄道 鉄道ブーム? テレビを見てた嫁さんが「鉄道ブームなの?」と聞いてきました。 なんでも最近、鉄道を取り上げる番組やらコーナーが多い(からつまらない・・・と言いたいらしい)からと言うので、ブームっちゃそだねぇと 裏を返せば、テレビ局が取り上げると... 2015.06.02 鉄道
鉄道 北斗星トラブル報道に思う 函館本線を走行していた臨時寝台特急「北斗星」で5号車のドアが走行中に開いて走行したトラブルがありました。 臨時停車した落部駅で車両点検と転落者がいないか確認作業をしたことで3時間半遅れで上野駅に到着しました。 上野駅で遅れて到着... 2015.05.19 鉄道
鉄道 北海道新幹線開業まで後わずか 来年3月の北海道新幹線の新函館まで10ヶ月を切りました。 夏以降は新幹線の試運転も本格化して臨時「北斗星」も終了します。 28年前に青函トンネルが開通、その日は青函連絡船上り最終便「羊蹄丸」で函館から青森まで乗り、下り「はまなす」の... 2015.05.18 鉄道