市原ぞうの国

先週、正月休みの3日に「市原ぞうの国」へ出掛けて来ました。千葉の国道297号線は何回も通って大多喜方面へ行きますが、その度に「ぞうの国」の看板は見ては今度行ってみようかと言い続け、何年経ったか忘れるほど前から行こうと言ってましたが、ようやく...

LCC好調。規制緩和組は今一歩

年末年始の輸送実績が各社から発表されました。 予約状況から好調だった国内線LCCの利用状況はジェトスターが88.3%、ピーチとバニラが共に87.8%と90%近くを確保しました。LCCも徐々に定着してきたということでしょうか。 一方、...

群馬撮影の旅

今日は、青春18切符の残り1日分を使う旅(と言うより撮影)に出てきました。 信越線のSL新春碓氷号か、大井川鉄道のSLにするか朝方まで迷った末に群馬ルートを選択しました。 予め2パターンの行程を考えていたのですが自宅出発はどちらでも...

新年明けましておめでとうございます。

2014年、明けましておめでとうございます。 今日は、朝3時に起きて品川からの「伊豆初日の出号」に乗車。まだ夜の中東海道線を南下し、伊豆急線片瀬白浜駅に6時半に到着しまして、駅近くの海岸からご来光を拝んできました。 まあ水平...

房総特急も終焉か?

昨日、幕張電車区所属の183系が長野へ廃車回送されたのを撮影しました。 子供の頃から地元を走る183系「わかしお」「さざなみ」などの房総特急を見ていましたから親しみのある列車でしたが、成田エクスプレスNEXの登場で不便な京葉線経由にさせら...

「あけぼの」廃止正式発表

来年3月のダイヤ改正について、JRグループ各社が公表しました。 やっぱり最大のニュースは寝台特急「あけぼの」の事実上の廃止でしょう。 利用者は減るし、車両の老朽化も進むはで廃止はやむを得ないですが… 例によって臨時化で批判を交...

ルフトハンザも羽田シフト

続々と成田から羽田へシフトするキャリアが続いていますが、ルフトハンザ(LH)も来年のサマーダイヤが始まる3月末から羽田へシフトします。 現在、成田発着のフランクフルトとミュンヘン線を羽田に振替えて運航。 フランクフルト...

年末年始の予約率

航空各社が発表した年末年始期間(12月20日~1月5日)の予約状況をみると、JALとANAは8割程度の予約率で国際線が今年の9連休配列の影響で好成績のようです。 LCCもピーチ、バニラ、ジェットスターも7割が予約で埋まっており、いい感...

スカイマークA330受領へ

スカイマークが来年1月にA330を受領し、日本へフェリーしてきます。 先日エアバス社のトゥールーズ工場があるフランスで記者会見までしましたが、このニュースはどちらかと言うとミニスカユニフォームに注目が行って機体にはあんまり注目され...

マンデラ氏逝く

南アフリカのアパルトヘイト根絶に死力を尽くし、南アフリカ初代の黒人大統領として活躍したネルソン・マンデラ氏が昨日、逝去された。 マンデラ氏は1964年に国家反逆罪で収監され、ケープターンの沖合にあるロベン島の監獄に入れられました。2度...

「あけぼの」フィバー始まる

寝台特急「あけぼの」の廃止報道が出てから、日増しに「あけぼの」を撮影する人が増えて、例の如しで廃止フィバーが始まりつつあります。 既に、大宮バルブは過熱気味で、これから試験休み&冬休みになると全国から撮り鉄が大宮に集結して大変な事になりそ...

シンガポール航空、羽田から3便運航へ

シンガポール航空(SQ)は現在、日2便運航している羽田~シンガポール線を来年3月末から増便して3便にすると発表しました。 先の航空交渉で昼間の発着枠が認められたことで、増便となり深夜早朝枠の2便と合わせて3便大勢になる。 ...

Suicaエリア拡大

JR東日本は来春からSuicaエリア拡大に伴う大都市近郊区間の改変と仙台エリア(南東北地域)の新設を発表しました。 関東では中央線が松本までエリア拡大になって、特急あずさで松本まで行くときにSuicaで行けることになります。(特急券は別に...
グルメ

上州モツ煮定食

今日は、上越線のSL撮影に出掛けてきました。お昼休みは水上温泉の「鈴森の湯」で一風呂浴びて、昼食にしました。 鈴森の湯オリジナルの「うどん」にしようかと思ったのですが、メニューの「モツ煮定食」に惹かれて、うどんでは無くもつ煮定食にしました...

ジャンボ機がやって来る新千歳空港

まだ、撮影リポートの途中ですが、新千歳空港で撮影した日に3機のジャンボ機が千歳にやってきてます。 大韓航空(KE)、中華航空(CI)、キャセイ(CX)で、以前は成田空港の常連でしたが、最近は便数が増えた事もあり、双発機が幅を利かせ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました