グルメ 姫路駅(新宿)【駅弁】瀬戸内しいたけと但馬牛めし 京王百貨店の名物催事「駅弁大会」で駅弁を買ってロマンスカー車内で食べようと会場に向かうと入場待ち列が階下まで続いていたので、諦めて地下で弁当でも総菜売り場に行くと、一画に駅弁が並んでいます。 そんなに品数が多くはありませんが、その中か... 2023.01.23 グルメ
グルメ 南千歳【駅弁】北海道汐彩弁当 昔は千歳空港駅でしたが、新ターミナル開業と同時に南千歳駅に改称されましたが、新千歳空港駅から室蘭、帯広方面に向かう場合の乗換え駅として利用者も多く、ホームに駅弁売店も残る貴重な駅でもあります。 駅弁は苫小牧駅の駅弁調製会社の「まるい」... 2022.12.15 グルメ
グルメ 鳥栖駅【うどん】中央軒3番ホーム売店 国鉄時代の地方駅にはこういう売店と言うか立ち食いソバ屋がありました。鳥栖駅は街としては大きくはありませんが鹿児島本線と長崎本線の分岐駅で列車が行き来して利用者も多かったのでしょう。 鳥栖駅と言えば中央軒の駅弁です。その中央軒が駅弁の販... 2022.08.08 グルメ
グルメ 米子駅【駅弁】伯耆物語 12時前に米子から特急やくもに乗車するので、駅弁を買って乗り込もうと土産売り場にある駅弁を眺めると、米子駅の駅弁といえば吾左衛門鮓ですから当然一番目に付きます。でも鯖寿司は美味しいけどちょっと値が張ります。 それに駅弁フェアなどでもお... 2022.07.08 グルメ
グルメ 塩尻【駅弁】とりめし 最近はホーム上に駅弁売り場があるの駅も少なくなりましたが、塩尻駅の名古屋からの特急しなのが発着する5.6番線ホームに売店があり、改札脇のニューデイズでも駅弁を扱っています。以前は新宿方面の1.2番線ホームでも販売していましたが、そちらは閉店... 2022.06.27 グルメ
グルメ エアトラベルをしよう!⑮ 緊急事態宣言で飲食店はどこも苦しい状況が続いています。居酒屋では利益率の高いお酒が提供出来ないので休業したり、テイクアウトに活路を見出そうと店頭販売するところも増えてきています。 全国の駅弁製造元もどこも厳しいと聞いています。 ただ... 2021.05.22 グルメ旅
グルメ 博多駅(鳥栖駅)【駅弁】中央軒「長崎街道」 毎回、博多駅コンコースにある「駅弁当博多口店」で駅弁を購入する時には悩んでしまいます。 前回は東筑軒の「大名道中駕籠」にしたので、今度は中央軒の「とりめし」にしようかな~とパケージを取ろうとしたその時、隣にあった「長崎街道」に目がいき... 2021.05.05 グルメ
グルメ 新宿駅【駅弁】「40年間ありがとう・185系踊り子号記念弁当」 新宿駅で駅弁を購入しようと南口コンコース内にある駅弁屋「頂」に向かい、いつもの「チキン弁当」を買おうとしたら、そのチキン弁当の隣に185系のA1編成がドーンと写っている「40年間ありがとう・185系踊り子号記念弁当」が目に入りました。 ... 2021.02.18 グルメ旅
グルメ 新潟【駅弁】焼漬鮭ほぐし弁当 先日、羽越本線へ撮影に出掛けた際、昼食用に新潟駅で購入した駅弁です。 新潟駅は色々な名物駅弁が売っているので、目移りして中々決められませんでした。まあ名物が多いのとどれもお値段が少し張る(1000円オーバー)ので・・・ その中から選... 2018.11.17 グルメ
グルメ 浜松【駅弁】うなぎ弁当(赤ワイン仕立て) 東海道線を旅するといつも「うなぎ」が食べたくなるのです。行程に余裕があれば静岡で途中下車して「はら川」さんのうなぎを食するのが楽しみなのですが、今回は余裕が無いので諦めていましたが、浜松駅の「うなぎ弁当」があるじゃないと言うことで、浜松駅で... 2018.03.05 グルメ
グルメ 塩尻【駅弁】信州和風牛肉弁当 塩尻駅で新宿行の最終スーパーあずさに乗車する際に、改札口脇のNEWDAYSで購入。 早速、新型スーパーあずさの車内で食べようと蓋を開けて、まず「これはうまそう!」と思わず言葉になってしまいました。 すき焼き風の牛肉煮に生野菜、半分に... 2018.02.05 グルメ旅
グルメ 鳥栖【駅弁】かしわめし 九州の駅弁を代表する「かしわめし」 そのかしわめしと言えば、折尾駅の東筑軒、鳥栖駅の中央軒が調製する「かしわめし」が有名で駅弁大会にも出店する事も多く、値段もリーズナブルとあって人気の駅弁でもあります。 今回、博多駅の新幹線コンコー... 2018.01.24 グルメ
グルメ 米原【駅弁】井筒屋 今、全国的に駅弁を製造する業者が衰退しています。コンビニ弁当やデパ地下弁当に押されて購入者が減っているのが要因とされていますが、駅弁には色々と制限や規制があり閉鎖空間の列車内で食べる弁当としては一番安心できます。 米原駅で駅弁を製造販... 2017.11.19 グルメ
旅 名古屋・東京間が2990円 最近の自分のトレンドで行き新幹線、帰り高速バスというパターンが定着しきてます。 今回も名古屋からの帰路に使ったのは名古屋17時30分発のJRハイウェイバス、新東名スーパーライナー20号です。 東京駅には22時30分過ぎの到着予定ですが、... 2015.12.08 旅
グルメ 【京王百貨店】駅弁大会 新宿・京王百貨店の名物催事、「駅弁大会」が今月19日まで開催されています。 毎回買いに行くと凄い人出でお目当ての駅弁が買えないこともあるので、今回はどうしようかな~と思っていたのですが、今日は天気が悪く雨模様。 これはもしかして... 2015.01.15 グルメTRAVAIRの独り言