TRAVAIR

TRAVAIRの独り言

ミサイル発射と言われても

今日は東京湾でふぐ釣りを予定していたのですが、南風の強風予報が出ていたので繊細なふぐのアタリを捉えるのは難しくなるし、早上がりするかも知れないので釣行を断念。 南風ならLDAアプローチになるからルフトのジャンボが撮れるなと予定を変更し...
Swiss

SWISSの2022/2023ウィンタースケジュール UPDATE

SWISS(LX/SWR/スイス国際航空)のウィンタースケジュールについてUPDATEがありました。 12月は当初、週4便での運航を予定していましたが、週5便に増便(多分、貨物便だった便も客扱いすることになった?)での運航となります。 ...
グルメ

南千歳【駅弁】北海道汐彩弁当

昔は千歳空港駅でしたが、新ターミナル開業と同時に南千歳駅に改称されましたが、新千歳空港駅から室蘭、帯広方面に向かう場合の乗換え駅として利用者も多く、ホームに駅弁売店も残る貴重な駅でもあります。 駅弁は苫小牧駅の駅弁調製会社の「まるい」...
Swiss

SWISS、A350-900を導入へ

SWISS(スイス国際航空/SWR)は12月13日、現在4機運航しているA340-300型機の後継としてA350-900型機を2025年に5機導入すること発表しました。 コロナ前からSWISSはA340型機の後継としてA350シリーズ...
グルメ

水戸【食堂】うんの

水戸の北、水郡線常陸青柳駅から徒歩15分のところにある水戸市公設地方卸売市場内にある場内食堂「うんの」 まさに場内の食堂らしくメニューも多彩で迷ってしまいそうですが、「土曜日限定のマグロ丼」が目に入ります。 茨城と言えば那珂湊が海鮮...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2022/12/10撮影レポート

今日は天気も良いのでルフトのジャンボを撮ろうと京浜島つばさ公園へ。 歩数を稼ぐ為にモノレールの昭和島からてくてくと歩きならエアーバンドでタワーを聞きながら向かうとルフトハンザがハンドオフされてきました。あれ?早発なの?とスマホを取り出して...
撮影Report

懐かしシリーズ”SwissairのMD11”

2001年5月、チューリッヒから乗ってきたSR168便で成田に到着して入国審査を済ましていつもなら京成線に乗って帰るのですがこの日は展望デッキで乗ってきたMD11を撮影していました。 この4ヶ月後に世界を揺るがすテロが発生するとは思っ...
グルメ

新花巻駅【駅ナカ弁当】銀河鉄道帆立おこわ弁当

唐突ですが、このサイトでは駅弁=「一般社団法人日本鉄道構内営業中央会」に加盟している会員が調製して駅で販売している駅弁指しています。そして非会員が調製して駅構内で販売している弁当は駅ナカ弁当と称しています。 今回紹介するのは新花巻駅構...
鉄道

分断は実態に合わせた結果かな

週末に水戸まで常磐線で行ってきました。 ちょうど「ときわ路パス」が発売中で、茨城県内のJRと民鉄が乗り降り自由になるので車で行くより安く、さらに大人の休日倶楽部カード保持者は割引になって1670円で済むのです。 水戸中央卸売市場でラ...
グルメ

札幌・すすきの【ジンギスカン】だるま6.4支店

「だるま」は札幌・すすきのにあるジンギスカンで有名なお店ですすきの周辺に4店舗あります。 ジンギスカンに欠かせないビールが支店ごとに銘柄が違い、サッポロ・クラシックを使っているのはココ6.4支店だけです。北海道に来たらビールはやっぱりクラ...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2022/11/27撮影レポート

ジジババ切符(大人の休日倶楽部パス)の3日目は近場の撮影に使おうと思ってましたがゆっくりしすぎて予定が狂いました。 なのでNEXに乗って成田空港へ行ってみることにしました。 時間的にRWYエンドまで行くのは厳しいので第二ターミナルの...
Hot Spring Report

岩手県【東和町】東和温泉

オススメ度:★★★ 泉質:単純泉 低張性高温泉 《源泉温度》43℃ 《湧出量》?L/min 《PH値》8.0 《成分合計》254mg/kg 《加温》有 《加水》無 《循環》無 《消毒》有 料金:(大人)700円 入湯日:...
搭乗レポート

2022/11/13 JL528 CTS/HND フライトレポート

数日前の予報では爆弾低気圧が北海道を通過するので交通機関が乱れるかもと言ってましたが予想より低気圧は発達しなかったのですが、宗谷地方では風が強く、乗車予定だった宗谷本線の特急が運休となり予定が狂いましたが、予定より早く新千歳空港へ到着して自...
撮影Report

【RJCC/CTS/新千歳】2022/11/11撮影レポート②

夏場ならこの時間は順光で撮れるのですが冬場は半逆光になってしまうのが残念です。 シンガポールからスクートがアプローチに入ってきました。 外航LCCも戻ってきてますから、国際線がこれから増えてくるでしょう。 羽田に向けてA350...
搭乗レポート

2022/11/10 HD35 HND/CTS フライトレポート

久しぶりの北海道への渡道はAirDoです。 55日前の事前購入運賃で同時刻帯のJALやANAに比べて3000円ほど安かったのです。国内線ので貯められるマイルはそう多くは無いので価格重視です。 第二ターミナルに到着してANAの自動チェ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました