TRAVAIR

かなーりお得な「ときわ路パス」

JR東日本水戸支社が発売している茨城県内のJR、関東鉄道、鹿島臨海鉄道、ひたちなか海浜鉄道、さらには栃木県の真岡鐵道までが1日乗り放題になる「ときわ路パス」を利用してきました。(特急列車やSLもおかは別途料金必要) このパスは大人2,...
航空

順調なホンダジェット

プライベート用の小型ビジネスジェットとしてデリバリー数が世界一を続けているホンダジェット(HondaJet)は、全米をノンストップで大陸横断飛行できる新コンセプト機の構想を発表しました。 機体長を延長して乗員乗客数は最大11名として、...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2021/10/10撮影レポート2

南風運用のLDA22アプローチも都心通過ルートが運用が開始されたことで、午後15時でLDA22アプローチが中断されます。 夏場なら良いのですが、冬場は太陽の位置から一番良い光線状態の時にLDA22アプローチが撮影出来なくなるのはちょっと残...

【RJTT/HND/羽田】2021/10/10撮影レポート1

日曜日は南風運用でしたので、R6を羽田空港で使うとどんな感じなるかなと久しぶりに中央防波堤へ。ココなら駐車違反になりませんからね。 そう言えば前回来た時には道路から利権ピック会場が見られないようにフェンスがありましたが、すっかり無くな...
撮影Report

懐かしシリーズ”カンタスのジャンボ”

1997年にロサンゼルス空港で撮影したカンタスのB747-400です。 当時、カンタスの日本路線にはB747-300がメインで時折B747-200がやって来る位で、なかなかカンタスのB747-400を見る機会が無かったです。 ロサン...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2021/10/3Eos6R試写レポート

新しい機材が導入されたので成田へサツマイモ買い出しに行った帰り、早速成田空港で乗務員訓練を行ってきました。 まあキヤノンユーザーなのである程度設定はその場でなんとかなるだろうとぶっつけ本番です。 R6の栄光ある初撮りはフェデック...
TRAVAIRの独り言

新機材がデリバリーされました。

デジイチに移行して3代目になる新機材が週末届きました。 今まで使っていた7D Mark2には不満は無いのですが、期待していたリニューアル版Mark3が出る雰囲気も無く、キヤノンはミラーレス一眼に移行したかのような感じです。 フルサイ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2021/10/2撮影レポート

土曜日は写真家 山﨑友也氏の写真展「少年線」が品川キヤノンギャラリーSで開催されているので、写真を見てからこの日は南風運用だったので天空橋でRWY22からの上がりを撮影してきました。 天空橋に到着したのは15時でちょうどRWY22から...
TRAVAIRの独り言

岳南電車から返礼品が届きました

春に静岡の岳南電車が使用休止となった側線を直して体験運転が出来るように整備する資金をクラウドファンディングで集った「岳南電車7000形25周年記念運転体験プロジェクト」に支援した際の返礼品が届きました。 クラウドファンディングが始まっ...
グルメ

袖ヶ浦【ラーメン】寿ラーメン

JR内房線袖ヶ浦駅から徒歩15分、袖ヶ浦バスターミナルからだと10分程、袖ヶ浦市民会館の隣にある竹岡式ラーメンで有名な「寿」。 お店の前にある駐車場には車が途切れることも無く、行列になることも珍しくありません。(待つ場合は、お店のおば...
Swiss

SWISSの2021/22年冬ダイヤ

SWISS(LX/SWR/スイス国際航空)は10月31日から2021年ウィンタースケジュールをファイルしました。 現在のところ来年1月16日まで下記スケジュールでの運航を計画されています。 ■チューリッヒ~成田 11/1-1/16 LX1...
TRAVAIRの独り言

撮影は公共交通機関で

なんか良くある観光地の標語みたいになっていますが、個人的に最近の撮影はなるべく車では無く公共交通機関を利用することにしています。 このコロナ禍でどの交通事業者も利用者減でどこも厳しくなっていますから、撮影させてもらうのならその対価を支払お...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2021/9/26撮影レポート

朝起きると、政府専用機がワシントンを日本時間の1:44に出発したとメールが入ってました。 となると羽田は15時頃かぁ~と天気予報を見れば、その頃は雨が降っる可能性がある曇予報。 ターミナルは混むだろうし、この天気じゃなぁと思って出撃...
搭乗レポート

2021/9/17 NH411 HND/UBK フライトレポート

関西へ飛行機で行く時に良く使うのがNH411です。なんせ羽田が6:40出発で安く空港から三宮までポートライナーで20分ととても便利なのです。 新幹線と競合区間なので東京6時発の「のぞみ」よりも早く着けるという利点がありますが、羽田を6...
グルメ

神戸元町【中華料理】三宮一貫樓

三宮からアーケード街を通りながらお昼は何にしようかなと歩いていると元町駅近くまで来てしまい、ならば中華街に行ってみようとと思ったら店頭に並んでいるお店があり點心を売っています。 2階がレストランになっているようなのでヨシここだ! 階...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました