185系普通列車521M

東京7:24発伊東行きの東海道線521Mは、東海道線で唯一残った特急用車両185系を使った普通列車です。 静岡行が廃止されたのでもしかして伊東行きも置換えかと思ったのですが、残ってくれたのは有難いことです。 今日はこの521Mに乗って伊...
鉄道

岩泉線は廃止に

一昨年の豪雨で土砂崩れにより運休が続いていた岩泉線の廃止(バス転換)について発表がありました。 JR東日本の中でも輸送人員が少なく、復旧費用も多額にな上に大震災で被災した路線が多い三陸地域にあって、鉄路を残すのは難しいとの判断があったよう...
航空

ANAドリームライナー6号機到着

JALにようやくドリームライナーB787が2機デリバリーされたと思ったら、ANAは6機目のB787が今晩羽田に到着します。 トラブル続きのB787ですが、ようやくデリバリーが進んできたようです。 写真は4号機ですが、今日到着する6号...

誰もいない出発ロビー

21過ぎの成田空港の出発ロビーの様子を撮影したものです。 昼間は多くの旅行者で賑わいますが、最終便のチェックインも終わり、搭乗者は出国してしまい、係員も引っ込み、誰もいなくなった出発ロビーと言うのもなんか新鮮です。 それにし...
航空

JALのB787もようやく到着

JALが発注していたB787のうち、1号機と2号機が今日、成田と羽田にそれぞれフェリーされました。 ANAに遅れること半年、ようやく到着と言ったところでしょうか。 JALのB787は、4月22日の成田・ボストン線から就航することにな...
グルメ

【池袋】洋食・チェック

池袋西口にあるロサ会館1階にある洋食「チェック」です。夜は23時まで営業していると言うのは繁華街ならでは?です。 22時近くに入店しましたが、狭い店内はほぼ満席状態でした。 ココのオススメは「ポークソテー」(1100円)との事なので注文...
TRAVAIRの独り言

モニターを更新しました。

今までモニターは4:3の17インチのを使用していましたが、デジ一のRAW現像やビデオの編集をしていると17インチだとやりづらくなってきたので、更新することにしました。 モニターを見ると、今は23インチが主流のようですが、パソコンデスク...
高速道路-ETC

ETC東北地方無料措置の終了

昨年6月から実施された、東日本大震災による東北地方の被災地支援・観光振興目的としたETC車の無料措置が3月31日で終了します。(31日に入口料金所を通過すれば、出口通過が4/1でも割引対象になります) 開始当初は色々と問題もあったこの...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2012/3/20撮影リポート

羽田でクウェート国首特別機を撮影した後、首都高・東関道を使い成田へ向かいます。途中酒々井SAでATISを受信すると、なんとRWYは16L/R。高い脚立を持って来なかったので、ゲジゲジは厳しいなぁと言うことで「さくらの山」に向かいました。 ...
航空

【RJTT/HND】2012/3/20クウェート国首長来日

今日、クウェート国首長のシェイク・サバーハ・アル・アハマド・アル・ジャービル・アル・サバーハ殿下が国賓として来日しました。 中東からのお客様なら特別機でやって来るのは当然ですから、お出迎えしなきゃと言う事で羽田に出掛けてきました。 ...
グルメ

【亀戸】塩ラーメン・零や

亀戸駅と京葉道路の間にあり路地を入って直ぐにところに最近オープンしたラーメン屋さんです。 塩ラーメンと担々麺がウリの店で、塩はつけ麺でもあります。 店先の券売機で食券を購入する方式なのですが、どれにしようかと迷ってしまうので、個人的...

春ですねぇ

福用でSLを待っている間、ふと線路脇の築堤を見ると、つくしんぼが出ていました。 この冬は寒い日が続き、梅の開花が遅れてようやく大井川沿線の梅も咲いて、そろそろ見頃になりそうな感じでした。 でも、山道を走っていたら、風に煽られた杉林か...

さようなら321M大井川鉄道撮影の旅

明日、3月16日の運転をもって東京から静岡間を1往復していた普通列車、321Mと338Mが廃止になるので、最後の乗車をかねて大井川鉄道のSL撮影に出掛けてきました。 東京駅5時20分発の東海道線始発には、学生時代から何度も使っていて静...
グルメ

峠の釜めし

横川と言ったら「峠の釜めし」と言うことで、「碓氷鉄道文化むら」での昼食は、園内の駅弁屋で購入。 手前の鶏めし(500円)も安くて美味しかったです。 駅弁大会でもいつも「峠の釜めし」は売り切れちゃう程の人気駅弁ですが、益子焼の容器がち...

群馬サファリパーク

日曜日はSL撮影の後、横川の鉄道文化村に立ち寄って、機関車を見物。 お座敷客車の中で、峠の釜めしで昼食にした後、群馬サファリパークへ行ってみました。 子供は初めてのサファリパークで、行く前に嫁さんが子供に「ライオンの檻の中に車で入る...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました