撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/3/18雨の日撮影レポート2 この日は雨も降っていたのでエアバンドを聞きながら外航機がタワーにコンタクトしたら傘を差して展望デッキで撮影するの繰り返しです。 外航機の前後に離発着する機体も撮影したのがこちらです。 737も離陸時にはいい感じで飛沫も上がります。 ... 2023.03.21 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/2/4撮影レポート 羽田空港で唯一、ジャンボ機でやって来るルフトハンザのB747-8ですが、既に先月末でボーイング社で製造も終了して、もう増えることが無くなりました。 せっかくならルフトハンザが運航する19機を撮影しておきたいところ。そんな中土曜日に未撮... 2023.02.05 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/1/29撮影レポート 日曜日はルフトハンザのB747でまだ撮影してなかったD-ABYFがやって来たので、お昼の外航機出発ラッシュ?に合わせて撮影に出掛けてみました。 京浜島で上がりを撮るかターミナルで流すか迷ったのですが、合間に流し撮りの練習も兼ねてターミナル... 2023.01.30 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/12/18撮影レポート2 中央防波堤外側埋立地から羽田空港ターミナルに向かうとターミナル駐車場が満車の表示です。P3よりP4の方が空いている筈とP4に向かうと満車でしたが5分も待たずに入庫することが出来ました。 羽田空港に人が戻ってきたと言う事ですね。 ... 2022.12.23 撮影Report
撮影Report 【RJAA/NRT/成田】2022/11/27撮影レポート ジジババ切符(大人の休日倶楽部パス)の3日目は近場の撮影に使おうと思ってましたがゆっくりしすぎて予定が狂いました。 なのでNEXに乗って成田空港へ行ってみることにしました。 時間的にRWYエンドまで行くのは厳しいので第二ターミナルの... 2022.11.29 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/10/16撮影レポート 日曜日と言えばルフトハンザのジャンボです。 12時台にOZとKEもあるので外航機トリオタイムと言うことで昼前に羽田に向かいました。ルフトハンザの出発はいつも遅れるので12時半頃の離陸かなと思いながら11時半過ぎに第二ターミナルに到着しまし... 2022.10.20 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/10/8撮影レポート 暇な土曜日の午後、夕方の外航機の上がりを羽田で狙うか思いつき、モノレール1日乗車券を買うなら、東京貨物ターミナルでシャトル77レを撮影してから行くことにしました。 貨物撮影の後、モノレールで羽田空港に向かうと狙おうとしていたUAが定刻... 2022.10.09 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/9/18雨の日撮影レポート1 飛行機撮影は晴れの日で無いと絵にならないと勝手に思い込んでいましたが、先日雨の日に空港で撮影した写真を見て、雨は雨でまた趣がある絵になるというのに気づきました。 この日は台風の影響で雨が降ったり止んだりの南国のスコールの様な天気。予定も無... 2022.09.19 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/8/21撮影レポート 先週の羽田に行ったような気がしますが、ルフトハンザのジャンボもいつシップチェンジでやってこなくなるかも知れないので撮影出来るうちに撮影しておこうと日曜も行ってきました。 今日は途中でランチをしてから行ったのでOZやKEの出発には間に合... 2022.08.23 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/8/14撮影レポート お盆の日曜は貨物も無いしと言うことで羽田でも行こうかなとフライトを調べるとちょうど復活した金浦線のKEとOZにLHのジャンボが相次いで離陸するので行ってみるかと出掛けてきました。 台風が過ぎたので晴れるかと思いましたが雲が多く晴れたり... 2022.08.16 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/7/3ルフトハンザ撮影レポート 6月からルフトハンザのFRA/HND線にジャンボが再投入され、7月からMUC/HND線がA350で再開され日曜日は両便とも運航される日なので早速撮影に出かけてきました。 ただMUC線の出発がFRAからの到着と時間的に被るのでとりあえずジャ... 2022.07.13 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2022/1/16撮影レポート1 去年から新機材として加わったミラーレスEos R6ですが、どうも流し撮りをすると今までの7D Mark2より止まり歩合が悪くときには全滅することもありました。 まあ連射速度も違うしレンズの癖も違うから仕方なのかも知れませんが、少し練習しよ... 2022.01.17 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2021/8/9撮影レポート2 台風が通過したけど風は強く流し撮りをしていると風に煽られてうまく止まっている画像が少なかったですね。この日はLレンズより軽いDoレンズだったのですが、もし重いLレンズだったらもっと止まり歩合は悪かったかも知れません JLのA350では最新... 2021.08.13 撮影Report航空